- トップ
- >スポーツ編
- >目的別
- >多機能パフォーマンスドリンク
- >カラダを酷使する時の速やかなリカバリー・翌日のフレッシュな状態の維持
- >REPLENISH
速やかなリカバリー・
翌日のフレッシュな状態の維持 REPLENISH
マラソン等の長距離を走った後にREPLENISHを飲むと、筋肉疲労があっという間に消えてしまうのは不思議
2013.09.27 公務員 マラソン Hさん (49歳・男性)
REPLENISH(リプレニッシュ)は長い距離を走った後の疲労回復に絶大な効果があり、愛用しています。筋肉疲労があっという間に消えてしまうのは不思議なくらいです。昨年の大阪マラソンでは、ゴールの後に飲んだら、普通に歩き回れてしまい、ゆっくり観光することができました。
程よい酸味が疲れも取り除いてくれるような気がしました
2017.08.07 会社員 Mさん (50歳・女性)
運動をやりながら飲みました。程よい酸味が疲れも取り除いてくれるような気がしました。甘すぎず飲みやすいです。
リプレニッシュを口に入れた瞬間に回復する感じで、二日酔いの時にもすっきりする
2008.07.22 自営業 ラージボール卓球 Yさん (72歳・男性)
3年前からチャレンジしているラージボール卓球。高齢者に人気のスポーツだ。今年72歳になるが、月に1回、仲間と一緒に70〜75歳のグループの試合に出る。週3回の練習は1回が3〜5時間、試合当日は多いときには10試合以上やる。練習時・試合時とも水分補給はリプレニッシュを使っているが、試合で集中力が増したことを実感した。相手のサービスがどんな回転でどのコースに来るかを咄嗟に判断しなければならないが、頭が冷静で、来る球を落ち着いて処理できるので次の展開が楽になる。
リプレニッシュには不思議な力があるようだ。単に体力の維持だけでなく、根気とか集中力の維持に効果がある。
他のスポーツドリンクに比べて飲みやすく、口に含んだ瞬間に回復する感じ。たっぷりと3時間も練習すると最後のほうは足腰がガクガクになるのだが、リプレニッシュを摂っているとそれを感じさせない。また、二日酔のときもこれを飲めばすっきりするというのも、呑み助にとっては大変ありがたい。
疲れにくい感じと疲労の回復が早いREPLENISHをキャンプ中やシーズン中にも欠かさず飲んでいます
2014.10.20 プロ野球 (日本シリーズ 胴上げ投手) I投手 (31歳・男性)
MUSASHIを初めて飲んだのは社会人野球時代です。チームの先輩が飲んでいた影響もあり、質の良いサプリメントということで自分もNIとJOINTを摂取していました。
プロに入ってからは、MUSASHI以外の色々なサプリメントを試していたのですが、怪我が続いていた時に知人のアドバイスもあり再びMUSASHIを摂取することになりました。
それからは、起床後にJOINT、トレーニング後にNIとKUAN、就寝前にNIという流れで飲み続けています。それと練習中にはREPLENISHを飲んでいます。
正直、飲む種類が増えてタイミングを考えるのは面倒ですが、効果を最大限に出す為に飲み方やタイミングなどを意識して摂っています。中でも特に実感できているのが練習中に飲んでいるREPLENISHです。シンプルに疲れにくい感じと疲労の回復が早い気がします。キャンプ中やシーズン中にも欠かさず飲んでいます。
MUSASHIは無添加で身体にストレスが無く効果を追求しているので信用できるし安全感があります。今後はCHENも試そうと思っています。
REPLENISHを飲んでみたところ、足もつらず、集中力も途切れず、後半の上り坂でも全くバテず、翌日筋肉痛もなかったのは初めての体験です
2011.05.06 会社員 マラソン、フィットネス Tさん (36歳・女性)
NI(ニー)とREPLENISH(リプレニッシュ)がセットになったお試しセットを購入しました。早速マラソン大会10km出場の際当日飲んでみたところ、1か月前より1分40秒タイムを更新して初の50分切り。コースはアップダウンが激しく走っている時はものすごく辛かったのに、タイムは良くて驚きました。中盤から徐々にペースがよくなり、後半の上り坂で全くバテなかったのは初めての体験です。足もつらず翌日筋肉痛もなく、とにかく爽快でした。第二弾は室内で使用。先日ハイインパクトレッスンに1日3本出た時も同じ様に取り入れてみたところ・・・集中力が持続して身体が動きすごて怖いくらいでした。変に喉が渇かず、あともうひと頑張り出来ました。いろいろ試してきたけれど、こんなに即効性があるのはMUSASHIだけです。早速ジムの知り合いにも勧めました。これだけ効果があるならお値段は気にならないです。MUSASHIのおかげで自分の力をもっと信じることが出来そうで す。
二日酔いの朝に飲みました。すぐにダルさが抜けて凄く良かったです!
2016.04.12 会社員 Yさん (34歳・女性)
二日酔いの朝に飲みました。すぐにダルさが抜けて凄く良かったです!次はスポーツの時に使います。味も爽やかで好みだったので続けて購入するつもりです。
マラソンの当日朝には「リプレニッシュ」を飲むと、レースが進めば進むほど調子が上がり、30キロからも変わらず快調で、いつもと反対にそこからペースを上げて、自己ベストを10分以上更新出来ました。翌日の筋肉痛もいつもとは比べ物にならないくらい軽く済みました。もう手放せません。
2016.02.04 マラソン 会社員 Iさん (36歳・女性)
4回目のフルマラソン、自己ベスト更新を目標にしていましたが、仕事が忙しくて練習不足な上、大会1週間前に風邪を引いてしまいました。
タイムどころか完走さえ怪しく不安でいたところ、いつも通っているスポーツジムのイベントでMUSASHIのスタッフの方が来ていました。藁にもすがる思いで相談すると、「ENDURANCE」を数日前から飲む「エンデュランスローディング」という方法と、レースの30キロ地点で「NI」を飲むと良いと教えてくれました。また、当日朝には「リプレニッシュ」を飲むと良いと勧めてくれました。
言われた通り大会までの3日間を過ごすと、スタート直後から体が軽く、スピードを抑なくてはならないほどでした。
しかもレースが進めば進むほど調子が上がってくるのです。
30キロの吸水所では、「これ味はイマイチなんですけど効くんですよ」と、係りの人と談笑するくらい余裕をもってNIを補給しました。
30キロからはアップダウンが連続するコースで、周囲の人たちは軒並みペースを落とし、歩いてさえいましたが、私は変わらず快調で、反対にそこからペースを上げていけました。
完走出来る自信さえなかったレースだったのに、自己ベストを10分以上更新してゴール出来ました。いつもフルマラソンのレース中にトイレに寄るのですが、今回はリプレニッシュ効果か寄ることなく走りきれたので、それも自己ベスト更新に繋がったと思っています。
レース後もまだまだ余裕がある感じで、一緒に参加した仲間から「もっと走れそうだね」と笑われました。またそのタイミングで飲んでおいたからか、翌日の筋肉痛もいつもとは比べ物にならないくらい軽く済みました。仕事にまるで支障がなく、「昨日本当にフルマラソン出てきたの?」と同僚に疑われるほどでした。
「NI」「ENDURANCE」「リプレニッシュ」これはもう今後のレースで絶対手放すことの出来ません。私にとっての「三種の神器」です。また、この効果的な飲み方を教えてくださったMUSASHIのスタッフさんに心から感謝しています。ありがとうございました。
いつもすぐ疲れてしまうが、REPLENISHならバテない。翌日も疲れと筋肉痛もなく、すごいの一言
2009.09.18 派遣社員 Kさん (41歳・女性)
エアロビクスと筋トレを始めてもう7年くらいになりますが、最近は年齢も上がってきた事もあり、以前よりもバテが早く、また運動後の疲労がなかなか取れなく筋肉にも疲労が残るようになりました。次の日も体が重い日が続いておりました。他社製品のアミノ酸やクエン酸を色々使用してみましたが、短時間しか効果がなく、あまりこれと言った効果もありませんでした。それに甘過ぎる。そんな時、通っているスポーツクラブで御社のキャンペーンが行われ紹介されていました。REPLENISHのお試しパックもあったので、早速購入をし、 エアロビクス(中、上級)のクラスを2本、そしてその後筋トレをしたところ、いつもすぐ疲れてしまうのですがバテずにいられ、また、次の日も疲れは残っていませんでした。筋肉にも負担なし。こんなに効果が現れるとはこれはすごいの一言です! もうNI(ニー)とREPLENISH(リプレニッシュ)は手放せません。お薦めどころか必需品だと思いました。MUSASHIさんと出会えて本当に良かったと思っております。
足に若干の疲れが感じられたときに飲むと、あとひとがんばりできる感じがし、空腹時には行動食の一助になります。最初は、強い酸味に違和感がありましたが、すぐ慣れます。
2010.08.16 登山 Tさん (男性)
4月の立山、5月の至仏山、6月の宮之浦岳と3回の山行で試用しました。リプレニッシュは、すべての山行でハイドレーションパックに入れ、登山中、常に摂取できる状態にしました。最初は、強い酸味に違和感がありましたが、すぐ慣れます。さらに、足に若干の疲れが感じられたときに飲むと、あとひとがんばりできる感じがしました。空腹時には行動食の一助になるのではないかと思います。とくに、休憩がとりづらい場所などでは「つなぎ」として活躍。
海から上がった後はヘトヘトでフラフラ状態ですが、リプレニッシュを一気飲むとともかくホッと安心します。頭痛がある時も同様に飲むと、気づくと頭痛が治まっています。月曜日からも元気に仕事ができてしまいます。
2016.05.14 サーフィン 会社員 Oさん (38歳・女性)
サーフィン体験記
7年ほど前からSUP(スタンダップパドルサーフィン)をしています。季節に関わらず、ほぼ毎週末泊りでサーフィンに行っています。
一度海に入ると大体2時間は海に入りっぱなしで水も飲みません。海から上がった後はヘトヘトでフラフラになっていて、その時に1Lのペットボトルにリプレニッシュを2袋入れ一気飲みしています。するとともかくホッと安心します。
夏場は長時間海にいると頭痛がすることがあります。軽い熱中症でしょうか。その時も1Lのリプレニッシュを飲むと、気づくと頭痛が治まっています。
コンディションがいい時は土日の二日間、朝昼夕方と3ラウンド海に入ります。海に入っている間はアドレナリン?が出ているので疲れを感じませんが、帰宅すると呆然とするほどクタクタです。そんな時は必ず寝る前と朝起きた時にNIとリプレニッシュを飲んでいますが、するとあれほど疲れていたのにも関わらず、月曜日からも元気に仕事ができてしまいます。飲むのを忘れたときは、顔も身体もむくんだ様になり疲れもとれず頭もぼーっとし仕事に集中することもできません。
目いっぱい波に乗りたいサーフトリップの際も必ずNIとリプレニッシュを持っていくようにしています。すると、周りの屈強な男性陣にも負けないほどの体力を維持することができ、女性でそんな体力ある人は見たことないと言われることもよくあります。
マウンテンバイクとロードバイク、月に1000kmほど乗っており、以前から走行中の補給には翌日に疲れを持ち越さないREPLENISHを使っています
2015.12.10 マウンテンバイク、ロードバイク 自営業 Oさん (39歳・男性)
マウンテンバイクのクロスカントリーとロードバイク、同じぐらいの割合で、月に1000kmほど乗っており、以前から走行中の補給には翌日に疲れを持ち越さないREPLENISHを使っています。
身長171cmで、体重が63kgだったのですが、減量すると登りが楽になるのではと、数年前に食事を意識して50kg台まで体重を落としたことがありました。ところが、体重だけでなく体力までも落ちてしまったようで、明らかにパフォーマンスは低下し、知人からは病気の心配までされる減量失敗でした。
その後、元の食生活に戻し、体重も戻ったのですが、1年ほど前のREPLENISH購入時にHUANの試供品を頂き、一度継続してみようと当時安くなっていた容器入りのHUANアウトレット品を購入し、毎朝食前に飲み続けています。
食生活、運動量に変化はないのですが、現在の体重は57kg、まずこの体重が維持できていることに驚いていますが、前回の減量とは違い、体力の低下はまったくなく、無駄な脂肪が必要な筋肉に変わったように感じます。商品説明にある「カラダをしぼって動きにキレを出す」というのも、あながち誇大広告ではないようです。
来年40歳なので、正直体力的な上がり目はないと思っていたのですが、この調子だとまだまだ大丈夫そうです。
リプレニッシュを試合前後飲んだら、何時も以上体が動けて、試合後に家に帰っても疲労感が無かったです
2007.06.19 会社員 サッカー Yさん (30歳・男性)
小学生の頃からサッカーをしています。社会人になっても、草サッカーをしていますが、年齢と共に体力低下を感じています。MUSASHIを飲む前は、試合中に足がつり、試合の翌日は筋肉痛と疲労感でいっぱいでした。6年前、仕事の関係でMUSASHIを知り、飲み始めました。試合前にCHEN(チェン)を飲み、試合後にNI(ニー)を飲むようになってから、試合中に足がつらなくなり、試合後は筋肉痛がなく、疲労感が軽減されました。本当にビックリしています。飲み始めてからは、MUSASHIが手放せなくなり、MUSASHIがないと不安になります。
最近、もっとビックリしたのが、リプレニッシュです。試合前にリプレニッシュを400cc程度、CHENと一緒に飲んでから試合をしました。試合中は体が軽く、いつも以上に体が動きました。試合後、600ccのリプレニシュをニーと一緒に飲み、家に帰ってもいつもよりも増して疲労感がなかったです。これからは、試合前後だけでなく、試合中やハーフタイム中にも飲みます。
もし毎日トレーニングができて、MUSASHIを飲み続ければ、10代の頃のような体力に戻る気がします。これからはチームメイトにもMUSASHIを教えて、チームの若返りを目指して頑張ろうと思います。
当日はスタート前にENDURANCEを摂取、REPLENISHを給水で使用し、不思議なくらい疲労感が少なく、しかも、タイムも4時間20分ほどで、初めてのマラソンにしては速い方だと周りに言われました。あの身体の軽さは体験したことのない感覚だったので、意欲が湧きました。
2016.03.19 マラソン 公務員 Iさん (35歳・女性)
先日、初めてフルマラソンに挑戦しました。とはいえ、長距離の練習はハーフを一回走っただけ、フルはぶっつけ本番という状態で、明らかに練習不足のため、まず完走できるか不安でした。
マラソン大会のイベント会場でたまたまMUSASHIのブースを訪れたのですが、スタッフの方に丁寧に説明を頂き、御守りのようなつもりでNI、JOINT、ENDURANCE、REPLENISHを購入しました。
当日はスタート前にENDURANCEを摂取、REPLENISHを給水で使用し、10kmごとにNIとJOINTを摂取しながら走っていたのですが、不思議なくらい疲労感が少なく、一度も止まったり歩いたりすることなく完走できました。しかも、タイムも4時間20分ほどで、初めてにしては速い方だと周りに言われました。
初挑戦で使用したため、使用しなかったらどうだったのかは正直分かりません。でも、あの身体の軽さは体験したことのない感覚だったので、少なからず良い作用があったものと思います。
おかげさまで初挑戦を良いイメージで終えることができたので、これからも継続してフルマラソンに挑戦していきたいという意欲が湧きました。その際にはジンクス兼、実用的なサプリメントとしてMUSASHIを活用したいと思います。
炎天下のゴルフで、疲労感もほとんどなく、翌日の筋肉痛もありませんでした
2010.11.02 会社員 ゴルフ Uさん (67歳・男性)
平均100前後でプレーする月1ゴルファーです。真夏、最高気温が37度になる炎天下でプレーしたとき、REPLENISH(リプレニッシュ)をハーフに1袋づつ飲みました。普通のスポーツドリンクを飲んでいた友人は、午後の途中で脱力状態となり棄権しました。
私はプレー後の疲労感もほとんどなく、いつもは翌日にどこかしら痛みが出るのですが、それもありませんでした。中1日空けて翌々日もプレー。全員の分のリプレニッシュを準備して無事プレーを楽しむことができ、同伴の皆さんから感謝されました。
リプレニッシュで脚がつらなくなった上、翌日の疲れがなく質の高いトレーニングができるようになりました
2006.07.14 競輪 H選手 (25歳・男性)
自転車のトレーニング中によく脚をつってしまい、納得のいくトレーニングができませんでした。けれどもリプレニッシュを飲み始めてから、脚がつらなくなり、自分自身納得のいくトレーニングができ、とても満足しています。また、疲労感があまり翌日に残ることなく、翌日もフレッシュな状態で質の高いトレーニングができるようになりました。
たくさんのスポーツ飲料がありますが、リプレニッシュは甘味がほどよく、さっぱりしているので飲みやすく、トレーニング以外でも水代わりに飲んでいます。
他にもKUAN(クアン)とNI(ニー)を愛飲しています。体重も2キロ以上増加して疲労も残らず、レースの成績も良くなってきました。これからもMUSASHIの製品を愛用していこうと思っています。
リプレニッシュを飲んでいると、連続の試合でも体力が持続するし、翌日の疲労が少なく体調が良くてびっくり
2010.11.02 会社員 テニス Iさん (35歳・女性)
大会時、今までは1試合でももつれると体力切れで負けていたのですが、それがびっくりするくらいなくなりました。REPLENISH(リプレニッシュ)を飲み始めてからは翌日の疲労も少なく、体の調子がいいです。
先日、3日間連続で大会出場し、毎日3試合をこなしました。一つの大会では決勝まで進出し、残念ながら負けてしまいましたが、1試合でバテバテになっていたことが、今では考えられません。水からリプレニッシュに変えるだけで、こんなに変わるとは思っていなかったので、びっくりしました。
リプレニッシュを飲むと、終始集中力を切らすことなく、翌日疲労感が見違えるほど軽減されます
2008.10.03 スポーツクラブインストラクター 競技エアロビクス Kさん (34歳・男性)
競技エアロビックをしていますが、年齢を度外視してハードな練習をしています。練習中はいろいろなドリンクを試しましたが、ただ喉を潤すという程度のものばかりでした。
最初リプレニッシュも他のドリンクと同じだと思って飲んでみました。まず飲んでみてほどよい酸味が渇ききった口の中に爽快感を与えました。大変飲みやすく、飲んだあとにすぐに体に吸収されるのが体感できました。それ以上に驚いたのが集中力をキープできることです。リプレニッシュを飲んでいないときは心拍数が上がると集中力も途切れ途切れになることが多かったのですが、飲みだしてからは集中力を切らすことなく練習できるようになり、魔法の水だと思っています。また、練習後や次の日の疲労感が見違えるほど軽減し、仕事に疲れを持ち込むこともなくなりました。次の練習もベストなコンディションでできるようになり、今となっては手放せないドリンクです。
水分補給をREPLENISHに固定してから、翌日の疲労度が驚くほど軽減されました
2013.12.13 自営業 自転車 Oさん (37歳・男性)
冬季はMTB、それ以外のオンシーズンはロードで、月1000km程は走ります。数年前から水分補給をREPLENISH(リプレニッシュ)に固定してから、翌日の疲労度が驚くほど軽減されました。最近実験的に他のスポーツドリンクを試したところ、走行後の疲れがなかなか取れなかったので、気のせいではないようです。また、カロリー補給もできるので、50km程度の短距離であれば、REPLENISH以外の補給は必要を感じません。(念のため補給食は持って行きますが、まず使うことはありません・・・)
ハードなレッスンでも、後半でもばてることなく高いパフォーマンスを保つ上、翌日の疲労感が少なくなります。試合結果も好調
2006.05.09 スポーツクラブインストラクター Mさん (27歳・男性)
スポーツインストラクターをしているので、体を動かすことが多く、特にハードなレッスンを担当した翌日は、疲れが溜まりやすく体が重く感じられ、仕事にも支障が出ることがありました。そんな時知人にMUSASHIのリプレニッシュをすすめられました。リプレニッシュをレッスンの前、レッスン中、レッスン後にそれぞれ補給することによって、翌日の疲労感が少なくなり、以前と比べて体も軽く感じられるようになりました。
また、キックボクシングもやっているのですが、ラウンド後半でもばてにくく、高いパフォーマンスが保てるようになりました。これも、リプレニッシュを、インターバルで補給した効果と思います。お陰で最近の試合結果も好調です。これからも愛用させていただきます。
REPLENISH(リプレニッシュ)を飲むことにより、体が軽く鈍い重みが少なくなりました
2010.01.25 会社員 バレエ・マラソン Mさん (43歳・女性)
関西ではお馴染の「十日戎」1/9〜11の3日間町は「商売繁盛」で盛り上がる。その風物詩として神社では「縁起物」が売られる。その売り子のアルバイトをした時の体験です。
朝の9時から夜中2時までを2日、9時から0時までを1日休憩は食事と少しのオヤツタイムのみで立ったまま大声あげて頑張るので、まさに体力勝負です。日頃からマラソンはしているが、また違う体力が必要です。しかし寝る前と睡眠時間3時間後の朝目覚めたとき、休憩時にリプレリッシュを飲んでいたら例年より体が軽く鈍い重みが少なかった。翌日も仕事に出ることができました。体のリフレッシュには、本当に適していると感じました。
さぁシーズンですから次はマラソンに持って走りまーす
翌朝はいつも感じていた体の重さもなくすっきり目覚め、夏の練習が快適になり月間走行距離も伸びました
2010.07.20 マッサージ師 マラソンランナー Iさん (53歳・女性)
先日マラソン大会の会場でREPLENISH(リプレニッシュ)を試飲して気に入ったのでNI(ニー)も入ったお試しセットを購入。使いだしてびっくりしたのはそのはっきりした実感。
夏の練習は苦手で30分も走るとつらくなっていたのですがリプレニッシュを飲みながらと1時間走っても「もうちょっといけるかも」と思えるほど。帰ってすぐNIも飲んだのですが翌朝はいつも感じていた体の重さもなくすっきり目覚めました。おかげさまで順調に月間走行距離ものび、毎日この暑さの中気持ちよく練習しています。MUSASHIに出会って本当に良かったです。
厳しい猛暑の試合中、最後まで足がつることなく軽快な動きが持続できると同時に、後日の筋肉痛が気にならなくなりました
2011.02.06 自営業 テニス Mさん (43歳・男性)
REPLENISH(リプレニッシュ)は素直に「おいしい」と感じるドリンクですね。甘すぎることなく、後味もすっきりなので、飲みすぎによってお腹がいっぱいになることもなく、軽快な動きが持続できます。これは、特に、炎天下の試合では大切なことです。
これまで、厳しい猛暑の試合では試合後半で足がつりそうになり、不安がつきまとっていたのですが、リプレニッシュを飲んでいると、その気配がまったくありません。私のようなアラフォー世代には必ずやってくる2日後の筋肉痛も気にならない程度で助かっています。
仕事の後にトレーニングをしても疲れがたまりません
2008.03.18 会社員 トライアスロン Kさん (35歳・男性)
長年、トライアスロンをしてくる中、いろいろなサプリメントを試してきましたが、どうしても仕事の後のトレーニングなので疲労の抜けが悪かったのです。
しかし、MUSASHIに出会い、NI(ニー)、KUAN(クアン)を使用してみたら驚きました。負荷の高いトレーニングをした次の日も目覚めが良く体も軽さを感じました。それ以来、MUSASHIは手放せなくなりました。今ではトレーニング中はREPLENISH(リプレニッシュ)を、トレーニング後はNI、KUAN。食事後にMINERALS&VITAMINS(ミネラル&ビタミン)を使用しています。
REPLENISHは、登山中のバテ防止、集中力維持のために飲んでいます。あと、空腹感も少ない。
疲れにくいという声のほかに「体の動きがスムーズになった」「足がつらない」「連日の登山でも筋肉痛になりにくい」という声も聞きます。
1983年日本人初のエベレスト無酸素登頂(世界でも10人目)。他の世界の高峰を制覇 山岳ガイド 遠藤晴行さん
遠藤晴行さんは、国際山岳ガイドとして活躍。冬は雪山、夏は北アルプスのバリエーションルートやヨーロッパ・アルプスが主なガイドエリアだ。登山技術難度が高い場所をガイドをする遠藤さんに、この夏、すぐに役立つアミノ酸の活用方法を聞いてみた。
−この夏、初めてバリエーションルートをめざす人は期待と不安があると思います・・シーズン直前ですが、なにかアドバイスはありますか?
直前にやるべきことは、コンディショニングです。体調をよい状態にして山に入り、その状態を山中でもキープすることですね。
−具体的には、どのようにすればよいのでしょうか。
きちんとした食事を摂って、充分に寝ること。さらに、コンディションの維持にはアミノ酸が欠かせないとも感じています。
−アミノ酸といってもいくつかあるようですが。
アミノ酸の最大の特徴は即効性です。そこで私は「MUSASHl」のアミノ酸をすすめています。その理由は、まさに実感できるアミノ酸だからです。この「MUSASH」のなかでも、登山であれば「NI(二ー)」と「REPLENISH(リプレニッシュ)」がいいですね。
−その理由は?
「NI(二ー)」はBCAAからできているので、遅日の登山でも翌日に疲れを残さないために使っています。とくに、登山がバードになるほど「NI(二ー)」によるサポートが必要だと感じています。「REPLENISH(リブレニッシュ)」は、登山中のバテ防止、集中力維持のために飲んでいます。また、これは体が水分をよりよく吸収できるため、持ち運ぶ水の量を減らすことができると実感しています。あと、空腹感も少ない。緊張感が高く、荷物の軽量化が必要なバリエーションルートでも最適な飲料ですね。
−つまり、登山中によりよい体調を維持するために「MUSASHI』のサポートがあると心強いということですね。
そうです。私のお客さんにも『MUSASHI』を試してもらっていますが、疲れにくいという声のほかに「体の動きがスムーズになった」「足がつらない」「連日の登山でも筋肉痛になりにくい」という声も聞きます。この夏はモンブランでのガイドを予定しています。そこでも『MUSASHI』を大いに活用するつもりで、そのサポートに期待しています。
ウルトラマラソンで試し自己ベストを1時間15分近く更新
2012.05.15 会社員 陸上競技・マラソン Iさん (33歳・男性)
ウルトラマラソンの大会会場に出店していたMUSASHIのブースにて、お試しセットを購入。REPLENISH(リプレニッシュ)を溶かした500mlのボトル1本と、リプレニッシュ粉末1袋、NI(ニー)スティック3本をバッグパックに入れてスタート。給水所と給水所の間にリプレニッシュを、20kmごとにNIを補給。40km付近でボトルが空になったので、その先の給水所でリプレニッシュ500mlを作りました。
脚にダメージが溜まってきてからの粘りが明らかに変わってきて、リプレニッシュやNIでもう一度復活できるような感覚で、終わってみれば自己記録を1時間15分近く更新。
また、レース翌日の筋肉痛も、以前と比べてかなり軽く済んで、MUSASHIの力を実感できました。今後リプレニッシュとNIスティックは長丁場のレースでは心強いパートナーになりそうです。
リプレニッシュは、不思議なことに大量に摂取しなくても潤った感覚を即座に与えてくれます
(ビーチバレー) 青木晋平
スポーツ全般に言えることですが、私はビーチバレーというスポーツの特性上、太陽が照りつける中、砂浜で試合や練習を行うので、水分補給の重要性を特に感じていました。
MUSASHIのリプレニッシュは、市販されている多くのスポーツドリンクと飲み比べると、違いが明確です。
飲んだ瞬間に感じるのは、まず飲み口です。水分補給において飲み口、味は切り離せない関係にあります。飲んで不快になっては試合や練習に集中できませんが、リプレニッシュは何も妨げになりません。しかし飲み口だけならば、従来のスポーツドリンクでもこれは良いというものもあります。ここで重要になるのは、水分補給としての有効性、効果、また効果率です。
実際に使用してみるのが1番ですが、私の場合は、飲んだ瞬間に体が潤った感じがするかどうか、という点が最も重要で、水分補給する時は、体が水分を欲している時なので、即効性が欲しいということです。
あくまで感覚的な話になってしまいますが、即座に体に染み渡る感覚を、その飲み口から、味から、効果から与えてくれます。
リプレニッシュは不思議なことに大量に摂取しなくても潤った感覚を即座に与えてくれます。この「潤った」という感覚を与えてくれるスポーツドリンクはなかなかありません。
さらに感覚的な潤いのみならず、運動後や翌日の体調や疲労度が違い、その効果、効果率も感じることが出来ます。
私は日常的にも、使用しているので、だるい、頭が冴えない、重いという頻度、重度が減り、練習や試合はもちろん、活動全般において効率的に過ごせるようになりました。
試合中でも違和感なく飲め、後味がすっきりしていて、これだけ効果を実感できるのはリプレニッシュだけだと思います。
スポーツをする人の要望、理想を追い求めた形がリプレニッシュです。
最初にリプレニッシュをロにした時は、身体の隅々にまで浸透していくような、爽やかさを感じました。摂取直後の100mでは身体が軽く、いつもよりも楽に進むように感じました。
2011.07.01 水泳Iさん(39歳・男性)
昨年から100mをメインにレースに参加していますが、ラスト25mでバテてしまい、粘ることができない状態が続いていました。今回モニターで最初にリプレニッシュをロにした時は、身体の隅々にまで浸透していくような、爽やかさを感じました。練習中、摂取直後の100mでは身体が軽く、いつもよりも楽に進むように感じました。練習後半になってもバテにくくなり、脚がつることもあったフィンを使った練習でもトラブルが軽減されました。
当日は起床から会場入りまでの間に1袋分、アップ前後と召集前でもう1袋分補給しました。100mでは残り25m付近で、今までは腕や脚の動きが鈍くなり始め、苦しい感じでしたが、リプレニッシュを飲み始めてからはそれが軽減され、最後のひとかきまでカをしっかり伝え切れました。レース後はいつもなら下半身に疲れが出て、脚の付け根や大殿筋、ひざ裏あたりにモヤモヤとして、イやな感じの疲労感が残っていました。今回はダウン中でも集中でき、リフレッシュした状態で、次の種目に臨めました。自己記録は更新できませんでしたが、ポジションなど新たな発見もあり、次への収穫となるレースでした。
普段は汗をかきにくいのですが、リプレニッシュはすぐに体全体にしみ渡り、驚くほど汗が出ます
2012.07.30 マラソン Kさん (40歳・女性)
リプレニッシュは、すぐに体全体にしみ渡る気がしました。普段は汗をかきにくく、熱がこもってしまう体質ですが、驚くほど汗が出て熱が発散され、猛暑の中でも走りやすかったです。ニーは、翌日の筋肉痛軽減にとても効果があり、翌日もしっかり走ることが出来ました。
リプレニッシュでは、最後まで集中力が途切れないし、疲れが留まらないし、たくさん飲んでもトイレの回数が減るので大変助かっています
2009.02.10 モトクロスライダー Fさん (15歳・女性)
小学生の時にモトクロスに出会い、現在全日本レベルでレースに参加しています。MUSASHIの中で最も愛用しているのがREPLENISH(リプレニッシュ)です。これは特に真夏の炎天下、プロテクターに身を包んで脱水症・熱中症と戦いながらレースに臨むライダーにとって、水分補給は大きな課題です。今までは運動中に飲むと気持ち悪くなるという理由でスポーツドリンクは飲まず、お茶を飲んでいました。ところがリプレニッシュは気持ち悪くならないうえ、疲れがたまりにくく、水分不足を補ってくれます。けれどたくさん飲んでも、トイレの回数はこれまでより減っています。オフロードの競技であるため、トイレの問題はレディスライダー共通の切実な悩みで、大変助かっています。炎天下のレースでは集中力が途切れがちになりますが、リプレニッシュを飲むと最後まで集中力が途切れることなく、走りきることができます。
説明書に書いてある通りの効果を素直に実感できています。
また、モトクロスライダーに多い怪我は骨折です。私も先シーズン手首を骨折してしまいましたが、JOINT(ジョイント)を積極的に摂取した結果、全治1ヶ月と診断された怪我が2週間でほぼ回復し、3週間目には完治してレースに復帰しました。お医者様も治りの早さには大変驚いていました。
サバイバルエアロビクスの時に、リプレニッシュを試飲して見たら、いつも襲われる筋肉痛が全く発生しなかったことにびっくり
2006.01.31 会社員 エアロビクス Kさん (42歳・女性)
リプレニッシュを愛飲しています。
サバイバルエアロビクスの東京会場で、試飲させて頂いてその効果にビックリしました。サバの後は筋肉痛に襲われていたのが、全くといっていいほどなかったのです。
大会終了後、すぐに近くのスポーツ用品店に買いに行きました。
また、山形会場でK'UN(クン)を購入してから、毎日飲んでいます。確かに、実感できます。爪が伸びるのが早くなり、ほうれい線がうすーくなってきました。
体調を崩しお腹が下った時(水も食べ物もすぐ下ってしまう時)にも、リプレニッシュはすごく助かりました
2011.02.21 主婦 ゴルフ Tさん (31歳・女性)
ジャパンゴルフフェアでMUSASHIを知り、実際にその場でREPLENISH(リプレニッシュ)を試飲させていただきました。酸味が特徴的な味 でしたが、美味しくいただきました。甘すぎないところがいいです。他のスポーツドリンクは甘すぎて薄めて飲んでいたのでとても気に入り、ゴルフの時には必 ず飲むようにしました。主婦なので運動という運動はしておらず、月1回ゴルフへ行くとあちこち筋肉痛がありましたが、リプレニッシュを飲むようになってからは筋肉痛が無くなりました。
夏に体調を崩しお腹が下った時もリプレニッシュを飲んでいました。水も食べ物もすぐ下してしまいましたが、リプレニッシュは飲んでも下さなかったので、水分補給にすごく助かりました。今では買い置きが無くなると不安なくらいリプレニッシュを愛飲しています。
東京マラソンで、REPLENISHを試してびっくり。トイレの心配がなくなると同時に、気力が充実
2010.03.02 会社員 Tさん (43歳・女性)
2回目のフルマラソン東京マラソン2010の際、ブースで購入したREPLENISHのお試しセットを使ってみました。
私は定期的に走っているランナーではなく、レースの3か月前にウォーキングからスタートして本番に備えるランナーです。今回は、12月末に捻挫をし3か月のうちの間の1ヶ月を棒に振ってしまい、後半かなり無理に間に合わせたため、疲れが抜けないままでした。
以前、MUSASHIのことは記事で読み試してみたいと思ったら、ビッグサイトのEXPO会場で、フルマラソン用のセットがありました。「尿の回数が減りますよ」の一言が一番。
いつも練習で2時間もするとトイレに行きたくなり、前回の初フルでもスタート10分前に行ったのにレース中2回トイレに行きました。 前回は荒川市民マラソンだったので、まったく待ち時間なしにトイレに行けたのでよかったのですが、東京マラソンだとトイレ待ちは避けられないと思っていました。
ところが、スタート前8時20分にトイレを済ませた後、帰宅した17時半までトイレに行かなかったのです。朝、REPLENISH(リプレニッシュ)を500ml摂り、レース中も500mlウエストポーチに入れて持ち歩いたREPLENISHと35km 過ぎに給水所で水を3回飲みました。(他に20km、35kでNI接収)ゴール後もNI(ニー)と水を飲み、着替え後荷物に入れておいた REPLENISHを500ml摂りました。なのに、家までトイレなしです。信じられません。
もし、トイレに寄っていたら、ロスタイムより、寒さで体力を 消耗で大幅に時間がかかっていたでしょう。
レース前日は練習不足と疲れで足は動かないものの、当日は30kmから、さらに気力充実し、沿道の人のハイタッチに元気をもらい、ラスト2kmは登りがあるにもかかわらず、ペースアップできました。おかげで、昨年並みの5時間52分でゴールできました。今後はレース時には必ずMUSASHIを使わせていただきます。
リプレニッシュを飲むと後半の持久力が違う
2008.09.30 高校生 陸上競技長距離 Tさん (16歳・男性)
自分は高校で陸上長距離をしていますが、練習で疲労骨折をしてしまい、3ヵ月間も走れませんでした。ようやく治って走れるようになっても、思うように体が動かず筋力も心肺機能も低下しているようでした。そんな時にREPLENISH(リプレニッシュ)を知り試してみたら、特に後半の持久力に差が出ていて、きつい練習も最後までゆとりを持って走りきれました。他のスポーツドリンクよりも飲みやすいので嬉しいです。これからも使っていきたいです。
REPLENISH(リプレニッシュ)で、パワーが出るようになり、集中してトレーニングできるようになった効果にビックリ
2009.07.17 会社員 Sさん (36歳・男性)
隔週でパーソナルトレーナに付いてもらって、トレーニングをやっているのですが、その時にREPLENISH(リプレニッシュ)をいつも愛飲させてもらっています。トレーナに付いてもらい始めたころは、途中で集中力が途切れることが多々あり、パワーも出し切れていませんでした。(その頃は、リプレニッシュではなく他のスポーツドリンクを飲んでいました。)
そんな時にたまたまこのリプレニッシュの割引販売があり、販売員の勧めで何とな〜く試してみました。そうしたところ、パワーが出せるようになり、集中力も途切れることがなくなり、トレーニングを集中して行うことができるようになりました。その効果には、ビックリしています。これからもトレーニング時には飲み続けたいと思います。
リレーマラソンでREPLENISH(リプレニッシュ)の良さを実感できました
2009.03.19 会社員 リレーマラソン Sさん (43歳・男性)
昭和記念公園で開催されたリレーマラソンに 参加しました。この大会は1周2Kmのコースを数名で襷をつなぎ、42.195Kmを走るリレータイプのマラソンです。今回は2年振りの大会参加になりま す。 練習不足と、久し振りの大会なので不安があり、マラソンに効果があると言われたREPLENISH(リプレニッシュ) とNI(ニー)スティックを多く持って行きました。
6人でチームを作り、私は4km、4km、2kmの合計10kmを走る担当になりました。レースでは1人1人の走る距離が短いのでペースが速く、周りの人に合わせて自分のペースも早くなってしまいます。練習では1kmを5分くらいで走っていたのが、ここでは1kmを4分半のペースで走りました。オーバーペースだったので、最初の4kmを走り終えた後は、疲れて次に走る気力がなくなっていました。とにかくNIとリプレニッシュを飲みました。
次に走る番までは他の人が走っているので、1時間くらいの待ち時間がありました。待っている間に、気力がどんどん減って行く気がしました。私の走る番になり、前走者から襷を受け取り嫌々走りました。この時はもう一度4km走れるか不安でした。ところが、走り始めてすぐに、調子が良いことに気付き、ペースが上がりました。1kmを4分台前半のタイムです。走り終えたら、すぐにNIとリプレニッシュを飲みました。
最後の1周も調子良く、この日1番のタイムが出ました。ゴールは皆で手をつないで全員でのゴールです。ゴールしてからもNIとREPLENISHを飲みました。
リプレニッシュの「集中力が途切れない水」というキャッチフレーズは本当でした。翌日は多少のダルさはありましたが、筋肉痛は一切ありませんでした。
おそるべし、リプレニッシュ+NIのコンビです。
REPLENISHをマラソン前後に少しずつ飲んでみたら、トイレに行かずにすんだし、筋肉痛が軽減されました。
2015.11.13 マラソン 公務員 Sさん (60歳・男性)
11月8日に開催された岡山マラソンに出場した。前日から当日、レース終了後も少しずつ飲み続けた。レース中、トイレに行かずにすんだ。併せてニーも取り続けた結果、筋肉痛の軽減があった。今後も、練習・大会で活用したい。
レース中ずっとリプレニッシュを飲んで、その吸収性には驚きました。浸透性とおそらく表裏一体なのでしょうが、8時間のレースの間にトイレに行ったのはわずかに2回だけ。
2010.08.02 マラソン Tさん (41歳・男性)
リプレニッシュは、以前にも1度、ウルトラマラソン(4月の72km)の際に使用したことがあるのですが、エイドで供給されるドリンクなどとの併用だったので、正直、効果がよくわかりませんでした。
今回はエイドステーションごとにリプレニッシュを用意していただき、レース中ずっとリプレニッシュを飲んで、その吸収性には驚きました。かなり冷やしたリプレニッシュを出していただいたエイドもあったのですが、ミネラルウォーターのように、飲んだ後で胃の中で液体がゆれているような感じやわき腹が痛くなることは皆無でした。
浸透性とおそらく表裏一体なのでしょうが、お手洗いに行く機会もほとんどなく、(8時間のレースで2回だけ)そこでロスが生じなかったことがタイムにも大きく影響したと思います。
ニーは、特にパフォーマンスが急激に低下する上り坂の前に飲むと、スタミナの回復が早いように感じられました。変に味が付いていないところも、奥武蔵のように内臓への負担もきついハードなコース人は最適。奥武蔵同様に変化に富んだコースを走るトレイルランのレースに出るなら、ハイドレーションの中に必ずリプレニッシュを入れ、ザックのポケットにニーを入れておきたいと思いました。
念のために翌日に休みを取っていたのですが、予想外に疲れもなく、階段も普通に下りられます(笑)。さすがにランは無理なので、クールダウンも兼ねて、プールで1000mほど泳ぎました。
何時もの自宅から大月までの168kmのコースを自転車走っていますが、スポーツドリンクからリプレニッシュに替えたところ、劇的な変化が得られました
2008.03.21 システムエンジニア 自転車 Tさん (34歳・男性)
体のシェイプアップと精神のリフレッシュを兼ねて、週末に自転車の遠乗りを楽しんでいます。東京都世田谷区の自宅から山梨県の大月まで、往復168kmの距離を走っていますが、そのサイクリング時のドリンクとしてスポーツドリンクの替りにREPLENISH(リプレニッシュ)を使ったところ、目覚ましい成果が得られました。
■リプレニッシュ使用前(一般的なスポーツドリンクを使用)
<所要時間>
平均7時間。9時間かかることもありました。
<疲労感と筋肉痛>
走り始めて2時間を経過したあたりから疲労を感じはじめ、目標としている1分間に90回転という回転率を維持できなくなっていました。筋肉痛も次第に激しくなる傾向。
<集中力>
特にフクロデハ集中力が低下し、車にぶつからないように幹線道路を下りて裏道を走るため、走行距離も増し往路の3倍以上の時間がかかることもありました。 (1時間目1分間に90回転のペースから次第に55〜60のペースまで落ちること)
<排尿>
90分に1回の頻度で、自転車をおりてトイレに行く必要がありました。
<空腹感>
途中、お腹がすいて平均2回程度、コンビニで軽食を摂っていました。
<帰宅後の状態>
ソファーに座り込んでそのまま長時間動けない状態。筋肉痛も激しく、吐き気をもよおすこともありました。
■リプレニッシュ使用時
<所要時間>
5時間弱。従来の記録を大幅に短縮しました。
<疲労感と筋肉痛>
筋肉痛はほとんど感じず、1分間に90回転以上のペースで全行程を走破できました。
復路後半では98回転までアップし、上り坂で車を追い越すという、信じられない経験までをしました。(1時間目から5時間目までの平均1分当りの回転数の推移:90,90,88,96,98)
<集中力>
全行程を通じて、高い集中力を維持できました。通常、復路は集中力が低下して事故が起こりやすくなり、ときどき休んでいましたが、その必要もなく最後まで「浮いている感覚」で走りを楽しむことができました。
<排尿>
大月到着時(スタートから2時間40分後)に1回だけでした。
<空腹感>
不思議なことに最後までまったくお腹が空かず、途中、何も食べなくて大丈夫でした。
<帰宅後の状態>
疲労感があまりなく、まだエネルギーがたっぷり残っている状態でした。帰宅後に再度リプレニッシュを飲んでから、「ビリーズ・ブートキャンプ」をフルで行い、さらに腕立て伏せを行うことができました。
タイムの大幅な短縮、疲労感や筋肉痛の軽減など肉体的な効果もさることながら、最も印象的だったのは、「高いレベルの集中力を維持できる」と いう精神面の効果です。これまでは、集中力が低下して事故の危険性が増し、走行をストップせざるを得ない状況がしばしばありました。一度ストップすると、 さらにモチベーションが低下してますます集中力が落ちる、という悪循環になりがちだったのですが、リプレニッシュを1時間あたり1リットル飲むことで、そ の悪循環を回避することができ、最後まで楽しく走れるようになったのは、まさに劇的な変化です。
