- トップ
- >スポーツ編
- >特殊別
- >監督・コーチ・トレーナーからの紹介編
- >KUAN
MUSASHIはこの十年間高校レスリング部のレベルアップに大貢献
2014.03.31 高校教諭 レスリング監督 Aさん (43歳・男性)
高校のレスリング部顧問をしています。本校では 平成16年度からMUSASHIを愛用し本年度(平成25年度)で10年となります。
この10年間で、
団体として全国高校選抜大会・初出場初優勝、
インターハイ・初出場3位、
近畿大会夏・冬合わせて5回優勝、
個人においては、インターハイチャンピオン3名、
国体チャンピオン3名を輩出することができました。
平成10年4月に創部した全国でも歴史の浅いチームながら、このような成績を残すことができているのも、MUSASHIのおかげであることは、間違いありません。
本校レスリング部が愛用しているのは主に3つです。
一つ目はNI(ニー)。 本校の練習は1日2回、毎日朝7時からの1時間、体力トレーニング中心で、ランニング、筋トレなどで追い込みます。そして、授業終了後、16時から2時 間、マットでのタックル、スパーリングなどレスリングの専門練習を実施しています。レスリングはコンタクト競技で激しい格闘技です。1日2回の練習後には、疲れを残さないリカバリーのNI(ニー)を最初に必ず摂取しています。これによって、毎回集中力を切らすことなく限界まで追い込む練習ができるようになりました。
二つ目はKUAN(クアン)。KUAN(クアン)は筋力アップのために、毎回の練習後、NI(ニー)を摂取してから20分後に摂取しています。摂取してから数ヶ月後には、身体が一回り大きくなり、明らかに筋力アップした選手が多くみられました。同時に、身体が強くなったことから、以前に比べ怪我をする選手が少なくなりました。この効果のおかげで、さらに限界まで追い込む練習が積むことができるようになりました。
三つ目はHUAN(フアン)です。レスリングは階級制の競技のため大会では常に計量があり、減量が伴います。HUAN(フアン)は大会計量日の約2週間前から飲んでいます。1日2回の練習20分前に摂取し練習。HUAN(フアン)を愛用していなかった時と比べて、明らかに発汗量が違います。減量もスムーズに計画的にできるようになり、計量にパスできるようになりました。HUAN(フアン)は大会前の必需品です。
このように、3種類のMUSASHIのおかげで大きく飛躍することができました。我が部においては、なくてはならないものであり、これからも選手全員が愛用して、競技パフォーマンスを向上させて、さらにインターハイ、国体など全国で活躍できるよう努力していきたいです。
ジュニア選手にKUANとNIを摂取させたら、一年で著しい成果が得られました
2013.10.02 日本オリンピック委員会強化スタッフ、 日本ウエイトリフティング協会強化コーチ Sさん (52歳・男性)
ジュニア強化で選手にKUAN(クアン)とNI(ニー)を摂取させているが、この1年間で著しく全身の筋力アップにつながり記録もトータルで29kgも向上した。それに伴い筋肉量の増加により、体重も増えてきた。まさに、理想的な体つきになってきている。
以前から体重アップに悩んでいた処、顧問の先生の勧めでKUANとFUを飲んでみたら、1年半で20kg増えて、筋力がついて、念願のインターハイと国体に出場ができました
2005.08.18 高校生 柔道 O選手 (18歳・男性)
体重アップをはかろうと毎日苦しいほど食べていましたが、思うようにならず悩んでいたところ、顧問の先生にMUSASHI を勧められ、KUAN(クアン)とFU(フー)を飲み始めました。その結果1年半で約20kg増え、筋力もついて今まで目標にしてきたインターハイと国体に出場することができました。以前は手の届かなかった相手と互角に戦えるようになったのは、MUSASHIの力があったからこそです。
プロテインで筋肉がつかなかったが、KUANを飲み始めたところ、2ヶ月で胸板が厚くなり、1年後には、ほとんど脂肪がついていなく、約10?の増量に成功し、国体で5位に入賞できました
2012.06.05 元レスリング選手 消防士 Sさん (26歳・男性)
高校時代からMUSASHIを愛用しています。最初は市販のプロテインを飲んでいて、なかなか筋肉がつきませんでしたが、レスリング部の監督の勧めでKUAN(クアン)を練習後と就寝前に飲み始めたところ、2ヶ月ほどして周りの人から胸板が厚くなったと言われるようになり、1年後には約10?の増量に成功しました。(脂肪はほとんど付いていない!)おかげで、高校最後の試合では国体で5位に入賞することができました。
現在は地元で消防士をしています。毎日、出動と訓練の繰り返しですが、訓練後や仮眠の前にNI(ニー)を飲むようにしているので、次の日に疲れを残すことなく出動や訓練に備えることができます。今後も飲み続けたいと思います。
疲労を軽減させることで怪我の予防にも、脱水症状や熱中症対策としても、REPLENISHは選手たちにとってなくてはならないサプリメントです。
体力や集中力を持続させ、チームの勝率を上げるためにCHENは選手にとって必要不可欠であることは間違いありません。
NIは疲労回復だけではなく、怪我をした時にも早期復帰を目的として摂取させることも多々あります。
KUANは筋肉の増加に優れているだけではなく、選手のメンタル面にも役に立つサプリであることに気づきました。
JOINTを摂取させることにより、関節痛に対する悩みの声は減ったように感じます。
2017.03.28 プロサッカーチーム (Jリーグ) アスレティックトレーナー Mさん (28歳・男性)
現在、プロのサッカーチームでアスレティックトレーナーとして働いています。選手たちのコンディションの向上を目的とし、チームとして約1年半前よりMUSASHIのサプリメントを使用させていただいております。私自身としましては、現在のチームで働く以前はMUSASHIのサプリメントを知りませんでした。ですので、今回の体験記は私がチームで働きだした1月から3月現在までの選手たちや私自身がMUSASHIのサプリメントを使用させていただき実感したことを書かせていただきます。チームでは主にCHEN、NI、REPLENISH、KUAN、JOINTを使用させていただいています。選手個人としても注文させていただいておりますが、選手の中にはチームで使用させていただいている上記のサプリメントに加えENDURANCE、IMMUNITYなどを注文している選手も多々います。
プレシーズンの1月から2月末にかけては、いろいろなチームと対戦させていただくことや、選手たちが練習に専念できる環境をつくるために、遠征が多くなります。そのため、バス移動や飛行機での長時間の移動が多くなります。遠征の際は、少しでも練習できる回数を増やすために午前中のうちに長距離移動があり、午後に練習というスケジュールがよくあります。
遠征の際は常にたくさんのMUSASHIのサプリメントを用意して臨みます。サプリメントの中でも特に、移動による疲労をできる限り軽減できるようにとREPLENISHを多く持っていきます。長距離移動時に選手たちにREPLENISHを摂取させることにより疲労を軽減させることが可能となり、長距離移動直後の午後の練習も疲労を感じず集中して取り組むことが可能であったという選手の声が多々ありました。
長距離移動による疲労により身体が思うように動かないことや集中力の欠如が起こり、怪我の可能性が高まるのですがREPLENISHを摂取させ、選手たちの長距離移動による疲労を軽減させることで怪我の予防にもなっているので、アスレティックトレーナーとしては大変助かっています。
加えて、REPLENISHは試合の時にもよく利用させていただいています。選手の中には、「ただの水よりも、味のついた飲み物の方が飲みたい。」と希望する人もいます。REPLENISHはサッパリとした味なので試合前のウォーミングアップでも好んで摂取する選手が多くみられます。試合中は選手が自分で感じている以上に体内の水分が汗となり体外へ出ていきます。夏の炎天下でも試合はありますので、脱水症状や熱中症対策としてもREPLENISHは選手たちにとってなくてはならないサプリメントだと感じております。
NIとCHENに関しましては、主に練習や試合の時に選手たちに摂取させるようにしています。CHENは練習や試合の約20分前に摂取させるようにしています。CHENを摂取することで運動中の瞬発力や持久力が向上していることを実感している選手が多々おります。サッカーの試合は前半と後半を合わせて90分あります。選手たちは試合中、常に体と頭を働かせていますので90分間体力を持続させるというのは大変難しいです。体力が低下してしまいますと集中力も低下してしまいがちになります。少しでも体力や集中力を持続させ、チームの勝率を上げるためにCHENは選手にとって必要不可欠であることは間違いありません。
運動時だけではなく風邪を引いた選手に摂取させて回復を早めるためにも使用しています。風邪の引きはじめにCHENを摂取することでだるさが軽減されたという話を選手が伝えてくれました。
NIは練習や試合の直後に摂取させるようにしています。練習や試合による肉体的疲労は運動終了直後から蓄積されていきます。サッカーのシーズンは3月から11月と大変長いので、できるだけ選手には疲労を感じさせない、疲労してもできる限り早く疲労回復させ長いシーズンを乗り切らせたいという考えより、運動直後から疲労回復させるためにNIをできるだけ素早く摂取させています。NIは疲労回復だけではなく、怪我をした時にも早期復帰を目的として摂取させることも多々あります。筋肉系の怪我の際は1日3回から4回摂取させることで、筋肉の損傷した部分の修復を早めることができるので、選手の怪我復帰の時期も早まり大変助かっています。
プレシーズン中は、選手たちにとって筋肉の増強を図るために適切な期間です。選手たちは最低でも週に少なくとも2回から3回筋トレに行きます。プレシーズン中はチームより選手たちにKUANを支給します。やはり、筋肉量の増加には、正しいフォームで最適な回数をこなすことが必要です。それと同時に、筋肉量の増加のためには何を摂取するかということも大変重要です。普通のプロテインを摂取するとき、プロテインの量に比例して水の量も多くなっていきます。筋トレ終了後できるだけ、早くプロテインを摂取しようと思っても、量が多くて飲むのが大変だと感じる選手もたくさんいると思います。それに、普通のプロテインは多く摂取しすぎてしまうと、体の中で脂肪に変化してしまい筋トレをしているのに理想の体型になかなか近づかないと悩む選手もいます。しかし、KUANはスティック1本分で低カロリーなので、プロテインのように摂取するのに時間もかからず低カロリーなので、効率よく筋肉の増強を図ることができます。
去年より、ずっとKUANを摂取している選手がいます。彼はトレーニング後にKUANを摂取することで、半年間で6キログラムも筋肉が増え、見た目も一回り大きくなったと周りのチームメートからも一目置かれる存在となりました。試合にも出場し、去年よりも対人プレーの際に当たり負けすることが激減したと喜びの声を伝えてくれました。
選手が自分でも筋力の増加を実感し自信を持ってプレーをしている姿を見ると、KUANは筋肉の増加に優れているだけではなく、選手のメンタル面にも役に立つサプリであることに気づきました。
プレシーズン中は1日に2回練習がある日が多くあります。試合や遠征なども頻繁にあり、常に同じグラウンドというわけにもいかず、天然芝ではなく人工芝での練習や試合も大変多くあります。グラウンドの質や変化により腰や膝などの関節痛に悩む選手も少なくありません。
そういう選手たちのことを考慮して、チームではJOINTを摂取させるようにしています。
基本的に関節痛に悩まされている選手たちには就寝前と運動中に関節痛を感じた時に摂取させるようにしていました。そうすることにより、関節痛に対する悩みの声は減ったように感じます。
長いシーズンを考えると、やはり疲労が蓄積されていきアウェイゲームのための移動による関節痛は今後増えていくと思います。そういうことも考えるとできるだけ通常時よりJOINTを摂取させ関節かかる負担を減らしてあげられるようにしたいと思います。
lMMUNITYをチームとして購入したことは僕がアスレティックトレーナーとして働き始めてからはありませんが、選手個人で購入している人が少しいます。その選手たちの主な目的は腸内環境の改善や花粉症のようなアレルギー症状の改善のようです。
ハードなトレーニングにより疲れがたまり風邪やアレルギー症状に対する免疫力の低下は避けられないかもしれません。どれだけ、IMMUNITYを使用することで選手たちの体調が改善されるのか、IMMUNITYを個人的に購入している選手と頻繁にコミュニケーションを取り、そのサプリメントの重要性を調べていき、もし選手全員に必要だと感じると今後購入することも考えさせていただこうと思います。
私自身、MUSASHIのサプリメントを使用させていただいて一番初めに驚いたことは1回あたりに飲む量の少なさです。今まで、私自身が使用してきたプロテインなどのサプリメントは飲む量も20gと多く、その量に比例してプロテインを溶かして飲む水の量も多かったので、プロテインを摂取することもトレーニングの一部のように感じていました。加えて、プロテインは飲む量が多すぎると体内で脂肪に変化したりと、多くのことに気を使いながら摂取してきました。しかし、MUSASHIのサプリメントはスティック1本を少量の水と飲むだけなので摂取する効率が良く、練習や運動の直後で疲労している時でも簡単に摂取できるので、アスリート向きのサプリメントだと思います。今後ともチームで愛用させていただきますので、よろしくお願いいたします。
椎間板ヘルニアから回復のためにトレーナーが推薦したKUANを飲んでみたら、とても身体の変化が実感できました。それ以来13年間愛用しています
2011.02.15 プロサッカー選手 Oさん (36歳・男性)
MUSASHIの商品と出会った、今から13年前になります。当時は腰痛(椎間板ヘルニア)に悩まされており、スポーツはおろか日常生活にも支障が出るほどの状態でした。
その当時、リハビリをみてくれているトレーナーから、KUAN(クアン)を勧められて飲むようになったのですが、リハビリの効率アップにもつながり、自身としてもとても体の変化が実感できるものでした。
現在では、NI(ニー)などで疲労回復の部分をサポートしてもらっています。今年でプロサッカー選手として20年目を迎えますが、今後もMUSASHIと共に大きな夢に向かって歩んで行きたいと思っています。
KUANを飲むことによって、1ヶ月で、ベンチプレスのMAXが10kgも増え、更に4ヶ月で25kgも増え、腕、大胸筋、肩幅も大きくなり立派な体になりました
2005.11.29 ラグビー O選手 (16歳・男性)
僕は高2でラグビーをしています。長期間運動ができなくなった僕を精神的に支えてくれたMUSASHIについて話します。僕はもともと体は大きいんですが筋肉はあまりありませんでした。そして筋肉を欲していた頃、ちょうど顧問の先生から「MUSASHIはすごいぞ」という情報を教えてもらい、購入しました。しかし、MUSASHIを買ってすぐに困難が僕を待ち受けていました。靱帯断裂・・復帰するまで半年以上かかると言われ、僕は部活を辞めようと思いました。しかし、「復帰するまでウエイトトレーニングをしてKUAN(クアン)を飲みつづければ復帰したらとんでもない体になってるぞ」と言ってくれた先生の言葉が僕を思いとどめてくれました。それからはウエイトトレ−ニングに集中することができました。KUAN(クアン)をウエイトトレーニング後と寝る前に飲み続けて1ヶ月、ベンチプレスのMAXが10kgも増えました。結局4ヶ月で25kgも増えました。腕、大胸筋、肩幅も大きくなり立派な体になりました。KUAN(クアン)と出会えたから僕はまだラグビーを続けています。本当にありがとうございました。
MUSASHI導入前と比べると防ぎようのある小さいケガ(肉離れや捻挫など)が減ってきていることに、入社2年目の選手の身体が、ルーキー時代とは段違いで大きくなってパワーアップしている
2014.11.14 社会人野球チーム(日本選手権ベスト4) Kトレーナー (37歳・男性)
私のチームでは3年前からMUSASHIを導入しています。
監督がよく言われるのは、「導入前と比べると防ぎようのある小さいケガ(肉離れや捻挫など)が減ってきている。一冬を越えた入社2年目の選手の身体が、ルーキー時代とは段違いで大きくなってパワーアップしている。」点です。
NI、KUAN、CHENの3種類を目的に合わせて摂取していますが、トレーナーの私から見ても、障害の予防、特に筋腱の外傷、疲労しにくい身体を目指し技術練習を沢山出来るようになったように感じています。今では摂取するタイミングを指導しなくても各自で率先して摂っています。選手達も効果を感じるので習慣付いております。
通常の練習時だけでなく試合の時にも有効的に摂取しており、ゲーム前・ゲーム中にCHENをゲーム後にNIを摂取してコンディションを整えております。
我がチームではMUSASHIは一発勝負のトーナメントには欠かせない存在となっております。
プロテインの長年の使用でも実感できなかったが、MUSASHIを試したら体が急に大きくなりました
2005.08.18 トレーニングコーチ Tさん (30歳・男性)
長年プロテインを使っていましたが、これといって実感できませんでした。おそらく胃や腸での消化吸収能力が人より劣っているからだと思い、MUSASHI を試してみました。KUAN(クアン)とNI(ニー)の併用で明らかに体つきが変わり、同じジムの人にも「急に大きくなったね」と言われました。昨年の夏にはFU(フー)を試してみたところ、約一ヶ月で4キロの体重増加に成功しました。さすがに驚きました。今大学でトレーニングを教えていますが、学生の中でプロテインと相性の悪そうな学生がいたらMUSASHIをすすめています。ひょっとした僕と同じかもしれないからです。
体が小さくて周りの人を超えられなかったが、KUANを飲んだら、3ヶ月で、レギュラーになれチームの信頼感がすっかり変わりました。家族も驚いています
2005.08.10 アメリカンフットボール 高校生 Nさん (17歳・男性)
僕は高校でアメリカンフットボールをやらせてもらってる者です。身長169センチと体が小さい僕はひたすらトレーニングをしてカバーするしかありませんでした。しかしただトレーニングをしても周りの人をこえることはできませんでした。そこで練習量が足らないと思いこみ、土日のジムに通いトレーナーに相談してみるとMUSASHIのKUANとNIを勧められました。はじめは値段も高く親に無理を言ってお願いしました。それから飲み始めると3ヶ月後には変化がでて、気がつくと今ではレギュラーになれチームの信頼感もすっかり変わってました。この結果には家族も驚き、今は兄も真似して飲み始めています。
KUANを飲んだら、筋肉が早く付いて打球も飛ぶようになり打撃成績も上がっていきました。それに、HUANを飲んでみたら、体重が8キロ落ちて、現在も80キロをキープできています
2014.09.18 プロ野球 (甲子園準優勝) T捕手 (21歳・男性)
高校の頃からプロティンやサプリメントを飲んでいて色々飲んで、MUSASHIのKUANが一番筋肉の付きが早かったと実感をしています。その結果、打球も飛ぶようになり打撃成績も上がっていきました。
プロになって2年目から、再び高校の時に飲んでいたMUSASHIのKUANをトレーニング後に飲んでいます。
私は元々体重が増えやすい体質で、シーズン中には気が付くと8キロほど増えており、
トレーナーに相談すると、MUSASHIにも燃焼系のHUANと言う商品があると聞きました。実は、HUANは以前も飲んでいたのですが、食事後という間違ったタイミングで摂っていました。その為効果があったのか分からなかったのです。
今回は、起床直後と運動前の「空腹時」というタイミングで飲んでみました。その結果、体重が8キロも落ちていて、現在も80キロをキープできています。
MUSASHIを使用し始めたら、疲れの軽減・集中力・持久力・キレ等の向上に伴って大きく成長しました
(ビーチバレー) 青木晋平
ビーチバレーという競技は、文字通り砂の上でバレーボールをする競技です。バレーボールと大きく違うところは2人で行うというところで、私がMUSASHIと出会ったきっかけは、私のパートナー(現在ナショナルチームコーチの桐原勇人氏)からの紹介でした。
以前からサプリメントの意識はありましたが、どこか効いている感覚がなく、途中でやめてしまってばかりでした。
そのせいか、練習・トレーニングを少しハードに行うと疲労が溜まってしまい、持病の腰痛も重なり、翌日の練習・トレーニングに支障をきたすという悪循環になってしまっていました。
ですが、2004年の3月から練習40分前にHUAN(フアン)、20分前にCHEN(チェン)、練習直後にNI(ニー)、20分後にKUAN(クアン)を 使用し始めると、翌日への負担が軽減されているのが翌日の動きで証明されました。それによって効率的に長時間、練習・トレーニングを行うことが出来るようになったのはもちろん、腰痛も緩和され、その結果、周囲の方々からも集中力・持久力・キレの違いが良くわかり、「成長した」と言われるようになりました。 練習方法などは特に変更せず、変えたのはMUSASHIを飲む、それだけです。
迎えたその年を占うサーキット予選(国内の主要大会への出場権・シード権を決める重要な大会)では、試合前にCHENを使用して、自分の動きに驚きました。
1年の内でもかなり重要な大会、さらに第1戦目で緊張もあるというのに、体が自分の思うように動くということにパートナー共々驚きを隠せませんでした。さらに試合直後にNIを使用して、次の試合への負担を軽減させました。
1日に何試合も行うことがあるので、この使用方法を繰り返すことによって、その試合でのパフォーマンスアップはもちろん、翌日のパフォーマンスも前日と変わることなく行えるようになりました。以前は、試合翌日は寝起きが悪く、だるさを感じていたのですが、早く動きたい!という力が湧いてくるほどでした。結果は優勝、試合当日は雨が強く降り、他チームがどんどんパフォーマンスを落としていく中で、集中を切らさず、パフォーマンスを落とすことなく試合できたことが、他チームと勝敗を分けた大きな要因です。さらに言えば、決勝の後に試合をしろと言われれば、何試合でもしますよ、というほどでした。
その後、ワールドツアーに参加するようになり、外国人選手と対戦して自分の体の小ささを痛感したので、2004年の冬は体を大きくし、なおかつ体脂肪を落とすことを目標にトレーニングに取り組みました。
トレーニングは以前から行っていましたが、肩や腰がすぐ疲れてしまい長期のトレーニングに耐えることができず、なかなか成果が出なかったのでが、今回はMUSASHIがある!と意気込んで、トレーニング合宿を行うことにしました。
この合宿では、午前・午後と分けてトレーニングを1日中行うというもので、それがおよそ1ヶ月続くので、「回復」というものの意味合いがとても強い合宿となりました。
【1ヶ月で、体脂肪率は16%から12%まで減らしながら、体重は72kgから78kgまで増加できたことによって、外国人選手に負けない筋力のある体を作れました】
規則正しい生活の中でのMUSASHIの摂取方法は、起床直後にKUAN、午前・午後開始40分前にHUAN、20分前にCHEN、午前・午後終了直後にNI、20分後にKUAN、睡眠前にNIを使用しました。
そのおかげで、1ヶ月に及ぶハードトレーニング耐えることができ、体脂肪は16%から12%へ、体重は72kgから78kgへ、ベンチプレスは80kg から115kgへ、スクワットは160kgから250kgへとアップし、動き自体にも違いが見られるようになり、誰が見ても一回り、人によっては二回りからだが大きくなったと言われました。これには自分も驚きましたが、トレーナーの驚き方にさらに驚きました。
これによって2005年以降は外国人選手に負けない体と、それによって、以前できなかった練習を行えるようにもなったので、より高いパフォーマンスが出せるようになりました。