- トップ
- >スポーツ編
- >特殊別
- >オリンピック・国際大会編
- >KUAN
ジュニア選手にKUANとNIを摂取させたら、一年で著しい成果が得られました
2013.10.02 日本オリンピック委員会強化スタッフ、 日本ウエイトリフティング協会強化コーチ Sさん (52歳・男性)
ジュニア強化で選手にKUAN(クアン)とNI(ニー)を摂取させているが、この1年間で著しく全身の筋力アップにつながり記録もトータルで29kgも向上した。それに伴い筋肉量の増加により、体重も増えてきた。まさに、理想的な体つきになってきている。
MUSASHIを摂取し続けてきた結果、30歳を過ぎてなおナショナルチームの一員としてプレーしつつ、進化を実感できる今があると思っています
バドミントン選手(ロンドン五輪日本代表 シングルスベスト8) 佐々木翔
【スピードを維持しつつ、体を大きくするために】
僕は、171cmとバドミントンの選手にしては背が低いほうです。世界トップのプレーヤーは背が高い選手が多いので、その中で戦っていくには、スピードとパワーをもっともっとつけていく必要があります。
サプリメントの知識がなかったのでいろいろと勉強しながら試していった結果、MUSASHIに出会い、使い始めました。
起床時と就寝時にはNI(ニー)を飲みます。これで一日の疲労を取り、体をリセットできている実感があります。
食事の前にはFU(フー)を毎食時に飲んでいます。FUは、食物からの栄養摂取の効率を高め、体を大きくしたいときに飲むとよいとされていますが、飲み始めてからは明らかに以前よりも消化が早く、空腹になるのが早くなるように感じます。スピードとスタミナが落ちないように体を大きくしていくことは難しいのはわかっていますが、挑戦してみようと思っています。ミネラル&ビタミンについては、バドミントンというスポーツは見ての通りとてもハードで体を酷使します。食事でなるべく栄養を補うようにはしていますが、消費する分も多いので、サプリメントも使うという位置づけです。特に海外遠征に行ったときには、いつもと環境が違ったり、食事が合わないこともあるのでとても重宝しています。
【酷暑環境で威力を発揮するリプレニッシュ】
練習中には、水分補給としてREPLENISH(リプレニッシュ)を飲んでいます。市販のスポーツドリンクに比べ甘ったるさがなく飲み口がさっぱりとしているので、少量でも体に吸収された心地になります。また、バドミントン競技は室内で窓もカーテンも閉め切って行いますので、夏は温度も湿度も高い状態でひたすら動き続きます。そのときの水分補給で飲み物が甘いと氷をいれ、冷たいものをがぶ飲みしてお腹をこわしてしまうことが多かったのですが、リプレニッシュは飲み口がさっぱりとしていますので、ぬるくても少量で吸収されてお腹にもやさしいと感じています。
【練習直後に飲むNIとKUANは傷つけた筋肉を補う】
練習後には、すぐさまNIを飲み、15〜30分くらいしたらKUAN(クアン)を飲みます。僕の場合、正確に何分後に飲もうと決めてしまうと、そのとおりの時間に飲めなかったときや飲み忘れたときに落ち込むので、あまり神経質にならないことがポイントです。この練習後の摂取のしかたは、MUSASHIを愛用し始めた当初からの形であり、これが長続きしている一つの秘訣だと思います。
自分の体から消費したり筋肉を傷つけた分に対して、MUSASHIを摂取して補う。
このサイクルを続けてきた結果、30歳を過ぎてなおナショナルチームの一員としてプレーしつつ、進化を実感できる今があると思っています。
MUSASHIが必要不可欠な存在になりました
MTB(マウンテンバイク)選手 全日本ダウンヒル1999〜2015年15連覇 オリンピック出場を目指しクロスカントリー競技にも参戦中 末政美緒さん(32歳・女性)
MTB/ダウンヒル競技でワールドカップ参戦で海外遠征に行く時に、何か効果的に疲労回復、体調管理ができて、かつ持ち運びの良い物がないかと探していて、MUSASHI に出会いました。
NI(二一)、KUAN(クアン)、IMMUNITY(イミュニティ)を持って海外遠征へと出かけましたが、毎週のように世界各国であるレースも難なくこなせ、遠征中一度も体調を崩すことなく終え効果を実感していました。
2013年からダウンヒル競技に加え、アップダウンのあるオフロードコースで順位を競うMTB/クロスカントリー競技も始めて、今まで以上に体調管理やコンディショニングにとMUSASHIが必要不可欠な存在になりました。
【 CHENをスタート前に飲むと、ゴールまで集中力が切れずに走れます】
ダウンヒル競技、クロスカントリー競技共にレース前に飲んで効果がすぐに効果が感じられたのがCHEN(チェン)です。ダウンヒル競技はオフロードの下りのみのコースでタイムを競う競技で、約3〜5分ほどの短い競技時間なのでちょっとしたミスがタイムに大きく影響しますが、CHENをスタート前に飲んでいると、キツいながらも身体の動きに余裕があり、ゴールまで集中力が切れずに走れています。
一方クロスカントリー競技は1時間半を越える競技時間で、CHENを飲むまではペースが落ちるのが怖くて積極的な走りができていませんでしたが、スタート30〜40分前に飲んで走ってみると、前半からペースを上げても耐えれるようになったり、終盤のあと一踏ん張りがきくので、今ではレース前にいつも飲んでいます。
【レース中にREPLENISH REPLENISH(リプレニッシュ)が欠かせません】
そして、レース中に補給をするクロスカントリーには、REPLENISH(リプレニッシュ)が欠かせません。ドリンクは物によってはちゃぷちゃぷとお腹に溜まってしまうことがありましたが、REPENISHは溜まらず苦しい感じがなく、身体に浸透していくのを実感しています。甘すぎずさっぱりとした味はきつい場面での補給でも飲みやすく、後味もスッキリとしていて甘さがロに残らずとても気に入っています。
MUSASHIで、世界戦に必要とするハードトレーニングを可能にしました
競輪 トラックマスターズ世界選手権2連覇 丸山繁一
【ケガをしても休めない職業】
競輪のレース中に他の選手との接触などで落車し、大腿、骨盤、両方の鎖骨、足首などなど、いろいろなところを負傷してきました。しかし、ケガをしても仕事がありますから、トレーニングを休むわけには行きません。またオフシーズンがないため、体のコンディションを上げ、さらに疲労を回復させるサプリメントを探しつづけていたところで、MUSASHIに出会いました。27年間の競技生活の後半は、当然ながら体力の衰えとの闘いでしたが、随分とMUSASHIに支えられました。
【マスターズ世界選手権での過酷な環境】
本職の競輪と並行して、大好きな自転車のトラック競技に参加し、 2000年、 2005年、 2006年とUCIトラックマスターズ世界選手権スプリントで優勝しました。
自転車のスプリントという種目は、一瞬の瞬発力と数十秒を全力で走りつづける持久力の両方が必要です。優勝するためには200mタイムトライアルの予選から予選ラウンド、準々決勝、決勝と、丸一日朝から晩まで何回もレースを繰り返しますので、体に蓄積していく疲労は計り知れません。優勝のためには、その疲労の中でどんどんパフォーマンスを上げていける強靭な体力と気力が必要です。
【ハードトレーニングを可能にするMUSASHI】
自転車のトレーニングは当然日常的に行っていますが、スプリント競技に必要な瞬発力と持久力を獲得するためのトレーニングを本業のトレーニングに加え数ヶ月行います。
日常的にKUAN(クアン)を摂ってその都度できる限りのハードなトレーニングでパワーアップ、さらにNI(ニー)で、早いタイミングで疲労から回復し、ハードトレーニングを続けられる、そんな良い循環で練習を重ねてきたおかげで、本業以外でも、こうしたすばらしい体験をすることができたと思っています。
【年齢を重ね、レベルアップを継続するために】
41歳というと、世間からは中年と見られて、気力・体力の衰えを感じてくる年齢ですね。しかしきちんと食事とサプリメントを摂取することで、体から湧いてくるエネルギーは若い頃と同じようで、自分の力を信じてレベルアップするための努力ができる…私にとってMUSASHIは、そのような力の源になっています。
アキレス腱断裂の大怪我をしたときには、ジョイントも活用させていただきました。
アルペンスキー(元日本代表) 湯本 浩美さん
現役時代はナショナルチームのメンバーとしてワールドカップを転戦する生活の中で、たいへんMUSASHIに助けられました。
最初は、21%あった体脂肪率を下げたいと思い、HUAN(フアン)を飲み始めました。朝起きてすぐ飲むことを習慣づけ、トレーニングを続けたところ体脂肪率は15%まで下がりました。他にもエンデュランスやニー、ジョイントも飲んでいますが、以前に比べ体の調子が良くなり快適にトレーニングができるようになりました。
スキーにはかなりの体力が必要です。シーズン中はコンディションを整える程度のトレーニングしかできないため、オフシーズンの短期間に、シーズンを乗り越えられる体力を蓄えなければなりません。最も重要な持久力強化のためにエンデュランスを飲み、練習後には必ずニーとクアンを飲んでいました。アキレス腱断裂の大怪我をしたときには、ジョイントも活用させていただきました。
NIを飲み始めてから、朝の目覚めが良くなり、疲労感を感じることもなくなりました
日本代表 ハンドボール選手 門山哲也
年齢を重ねるにつれ、前日のトレーニングや試合の疲れが残りやすくなり、長期の遠征・合宿になると終盤に息切れを起こすことが増え、効率よくトレーニングを進めることができにくくなってきました。そんな時にまず使用したのがNI(ニー)です。トレーニング終了後や就寝前に飲むと、翌日の朝の目覚め方にまず違いを感じました。以前だったらハードトレーニングの次の日は目覚めが良くなかったり、疲労感を感じていたのですが、NIを飲み始めてから朝の目覚めが良くなり、疲労感を感じることもなくなりました。また、遠征・合宿の終盤になっても、 毎日の疲れをリセットできているので効率よくトレーニングを進めることができるようになりました。
【リプレニッシュを使用してから、試合中でも終盤まで息切れを起こすことなく、力を発揮できるようになりました】
REPLENISH(リプレニッシュ)も併せて使用し始めると、1回のトレーニング中でも疲労感を感じることは少なくなり、最後までハードにトレーニングに取り組めるようになりました。試合中でも終盤まで息切れを起こすことなく力を発揮できるようになりました。味も甘くなく、さっぱりしていて飲みやすいので、疲れてきてもストレスを感じることなく飲めます。さらに、以前は長時間のトレーニングになると空腹感を感じることがあったのですが、REPLENISHを使用してから感じることはなくなりました。
【KUANも加えて、今では、MUSASHIが欠かせないものとなっています】
今ではNI、REPLENISHに加えてKUAN(クアン)も使用し、効率よくトレーニングを進めるため、また1年間戦い抜くための体を作るのにMUSASHIは欠かせないものとなっています。2012〜2013年シーズンにデンマークエリートリーグでプロ選手としてプレーしましたが、異なる生活環境で心身のコンディション維持にたいへん苦労する中で、MUSASHIは心強いパートナーとして役立ってくれました。
MUSASHIを使用し始めたら、疲れの軽減・集中力・持久力・キレ等の向上に伴って大きく成長しました
(ビーチバレー) 青木晋平
ビーチバレーという競技は、文字通り砂の上でバレーボールをする競技です。バレーボールと大きく違うところは2人で行うというところで、私がMUSASHIと出会ったきっかけは、私のパートナー(現在ナショナルチームコーチの桐原勇人氏)からの紹介でした。
以前からサプリメントの意識はありましたが、どこか効いている感覚がなく、途中でやめてしまってばかりでした。
そのせいか、練習・トレーニングを少しハードに行うと疲労が溜まってしまい、持病の腰痛も重なり、翌日の練習・トレーニングに支障をきたすという悪循環になってしまっていました。
ですが、2004年の3月から練習40分前にHUAN(フアン)、20分前にCHEN(チェン)、練習直後にNI(ニー)、20分後にKUAN(クアン)を 使用し始めると、翌日への負担が軽減されているのが翌日の動きで証明されました。それによって効率的に長時間、練習・トレーニングを行うことが出来るようになったのはもちろん、腰痛も緩和され、その結果、周囲の方々からも集中力・持久力・キレの違いが良くわかり、「成長した」と言われるようになりました。 練習方法などは特に変更せず、変えたのはMUSASHIを飲む、それだけです。
迎えたその年を占うサーキット予選(国内の主要大会への出場権・シード権を決める重要な大会)では、試合前にCHENを使用して、自分の動きに驚きました。
1年の内でもかなり重要な大会、さらに第1戦目で緊張もあるというのに、体が自分の思うように動くということにパートナー共々驚きを隠せませんでした。さらに試合直後にNIを使用して、次の試合への負担を軽減させました。
1日に何試合も行うことがあるので、この使用方法を繰り返すことによって、その試合でのパフォーマンスアップはもちろん、翌日のパフォーマンスも前日と変わることなく行えるようになりました。以前は、試合翌日は寝起きが悪く、だるさを感じていたのですが、早く動きたい!という力が湧いてくるほどでした。結果は優勝、試合当日は雨が強く降り、他チームがどんどんパフォーマンスを落としていく中で、集中を切らさず、パフォーマンスを落とすことなく試合できたことが、他チームと勝敗を分けた大きな要因です。さらに言えば、決勝の後に試合をしろと言われれば、何試合でもしますよ、というほどでした。
その後、ワールドツアーに参加するようになり、外国人選手と対戦して自分の体の小ささを痛感したので、2004年の冬は体を大きくし、なおかつ体脂肪を落とすことを目標にトレーニングに取り組みました。
トレーニングは以前から行っていましたが、肩や腰がすぐ疲れてしまい長期のトレーニングに耐えることができず、なかなか成果が出なかったのでが、今回はMUSASHIがある!と意気込んで、トレーニング合宿を行うことにしました。
この合宿では、午前・午後と分けてトレーニングを1日中行うというもので、それがおよそ1ヶ月続くので、「回復」というものの意味合いがとても強い合宿となりました。
【1ヶ月で、体脂肪率は16%から12%まで減らしながら、体重は72kgから78kgまで増加できたことによって、外国人選手に負けない筋力のある体を作れました】
規則正しい生活の中でのMUSASHIの摂取方法は、起床直後にKUAN、午前・午後開始40分前にHUAN、20分前にCHEN、午前・午後終了直後にNI、20分後にKUAN、睡眠前にNIを使用しました。
そのおかげで、1ヶ月に及ぶハードトレーニング耐えることができ、体脂肪は16%から12%へ、体重は72kgから78kgへ、ベンチプレスは80kg から115kgへ、スクワットは160kgから250kgへとアップし、動き自体にも違いが見られるようになり、誰が見ても一回り、人によっては二回りからだが大きくなったと言われました。これには自分も驚きましたが、トレーナーの驚き方にさらに驚きました。
これによって2005年以降は外国人選手に負けない体と、それによって、以前できなかった練習を行えるようにもなったので、より高いパフォーマンスが出せるようになりました。
KUANを飲み始めたら、体の厚みや腕の太さが変わってきたと言われます。年々衰えていく体力をカバーしていく意味でも、KUANは必需品と感じています。私も最近はゴルフのため、というよりは、生活全般のために飲んでいる感覚が大きいです。
藤田寛之(日本トッププロゴルファー)
ラウンドのとき飲むのはREPLENISH(リプレニッシュ)です 。 プレー前から飲むのが大事 。 1ラウンドで2袋分〜6袋分飲みます 。吸収が早いので、 ラウンド中の疲れが軽くなり ます。 だから集中力も持続できる 。
朝一番には、 代謝促進のためにHUAN(フアン)を飲む 。そしてラウンド直後はNI(ニー)。NIのリカバリー効果は本当に実感できますね。トーナメントは4日間ありますから、前日の疲れは絶対に翌日に持ち越したくない。実は、この課題を高いレベルで解決してくれるサプリメントは、世の中にそうはありません。「本物に出会えた」という思いがとても強いです。
オフに筋トレをやり込む時期には、KUAN(クアン)も使っています。私は40歳目前になってから本格的な筋トレを始め、追ってKUANも飲み始めたのですが、体の厚みや腕の太さが変わってきたと言われます。年々衰えていく体力をカバーしていく意味でも、KUANは必需品と感じています。
ゴルフをやるやらないに関わらず、一般の方にもMUSASHIはおすすめですね。体が元気になって気持ちもポジティブになれる。仕事にも間違いなくプラスになりますよ。私も最近はゴルフのため、というよりは、生活全般のために飲んでいる感覚が大きいです。家族も私の影響を受け、バレーボールをやっている家内も、関節への負担が大きいのでJOINT(ジョイント)を使っています。
「ホンモノ」だから続けられる
藤田寛之(日本トッププロゴルファー)
昨年、日本人最高の賞金ランキング2位になるなど自己最高の成績を残した藤田寛之。
42歳にして、なお進化を続ける藤田の活躍を陰で支えるのが『リプレニッシュ』だという。世界のアスリートが愛用するアミノ酸サプリメントの先駆者、MUSASHIの高機能飲料だ。藤田が本誌編集長に語ったその効果とは?
【昨年から愛飲。活躍の陰にMUSASHI】
GT :昨年の大活躍の陰にはMUSASHIのサプリメントがあるとお聞きしましたが・・・・・。
藤田:もう1年になります。飲み続けるうちに効果を実感しました。以前の試合後の疲れが最大で10だとすると、最近は4くらい。朝起きてカラダの軽さが違います。
GT :いま何種類くらい飲んでいるんですか?
藤田:5種類です。ラウンドのときは『リプレニッシュ』。プレー前から飲むのが大事。1ラウンドで2本(1本500ml)から6本くらい飲みます。吸収が早いので、ラウンド中の疲れが軽くなります。だから集中力も持続できます。
GT :他にはどんなものを?
藤田:朝1番に新陳代謝促進のために『ファン』。
ラウンド直後は『ニー』。寝る前にも飲みます。疲れを絶対に残したくありませんから。
トレーニングのときは『クアン』。筋トレの効果を最大限に引き出したいので20分後に飲みます。
これに『ジョイント』で関節のケアも考えていますね。
GT :もう、手放せない、という感じですね。
藤田:そうですね。こういったサプリメントは「ホンモノ」を見つけるのが難しいですが、MUSASHIは飲めば飲むほど効果を感じます。体の厚みや腕の太さが変わってきたといわれますし。この年になると、自分の中の目標はもちろん肉体の衰えとも戦わなくてはなりません。MUSASHIでパフォーマンスと肉体の維持が保てる。「ホンモノ」だから続けられるんです。
GT :一般の人にもいいですか?
藤田:いいですね。体が元気になってポジティブになれる。僕も最近はゴルフのため、というより生活全体のために飲んでいる感じですから。大事なのはいろいろな目的の商品があるので、その人の仕事や生活パターンにあった組み合わせで飲むことをオススメします。
GT :今年の残りのシーズンもMUSASHI効果で頑張ってください。
藤田:ありがとうございます。
<MUSASHI>のサプリメントが進化する肉体をサポート
藤田寛之(日本トッププロゴルファー)
「ウェイトトレーニングを取り入れるようになったのは、今から4年くらい前から。それまではランニングや自重トレを軽く行う程度でした。きっかけは筋力の低下を感じ始めたこと。それから最近のゴルフ界が、パワー系のスタイルに移行してきたということですね」
1993年にツアー戦デビュー。97年に初優勝し、ブロゴルフのトップヘと駆け上がっていった藤田寛之選手。40歳となった09年には自身初の年間2勝を挙げ、さらに今シーズンは、5月24〜27日に開催された「ダイヤモンドカップゴルフ」で優勝し、すでに2勝目を飾るなど年齢を重ねるごとに成績がアップしてきた。シビアなプレーで培ってきた勝負勘や技術に加え、40歳を前に開始した本格的なウェイトトレーニングが、彼に今でも着手に引けを取らないパワフルなプレーをもたらしているのは、間違いないようだ。
アミノ酸摂取でトレーニングが効率よく。「ウェイトは主にオフの間に集中して行うようにしています。ゴルフに必要な筋肉をパワッアップさせる。そしてシーズン中は作り上げたカラダをケアし維持する目的のトレーニングがメインになります」
実際には週に2回のウェイト、それ以外を、ランをはじめとした有酸素運動に費やしているという。ワイドスクワット、ベンチプレス、片腕ワイヤーロウイング、そしてダンベルカールなど、その内容はいずれもハードで多岐にわたる。ゴルフでは瞬発性や持久性、安定性などさまざまな動きが求められるため、スイングに関わる筋肉だけではなく、全身をくまなく鍛える必要があるのだ。
「さらにそうしたウェイトトレーニングの効果をより引き出すため、アミノ酸の摂取にも気を遣ってます」そう言って藤田選手がトレーニングの合間に取り出したのが、オーストラリア生まれのアミノ酸サプリメント〈MUSASHI〉。
「筋パワーアップのために《KUAN(クアン)》をトレーニング後に、新陳代謝を良くして脂肪を燃焼させるため《HUAN(フアン)》をトレーニング中に飲むようにしています。この2つをベースに、さらに翌日に疲れを残さないためのリカバリー用に《Nl(二ー)》を活用しています。
それからランやラウンド中では、水分補給と持久力維持のために、水に溶かした《REPLENlSH(リプレニッシュ)》」
〈MUSASHI〉をうまく摂ることでトレーニングが効率よく効果的にできるようになり、その結果、スイングにパワーが増して、平均飛距離も以前より確実に伸びてきたという。ゴルフはメンタルの強さが重要だが、トレーニングにより体力が向上し、そのことで技術が安定し、精神的にも強くなれた。それも成績に結びついているのではないかと自己分析する。「体力がベースである以上は、筋力を高める、または維持するためにアミノ酸摂取は不可欠だと思ってます。〈MUSASHI〉はカラダに必要なアミノ酸だけが含まれている。そのことが、僕が〈MUSASHl〉を信頼している理由です」
ウェイト制重量級優勝、赤石誠が語る
MUSASHIとともに歩んだ一年間、大会期間中の効果的な摂取方法とは?
空手(元日本代表・ウェイト制世界チャンピオン) 赤石 誠さん
入澤群先輩から奨められてMUSASHIを摂取して1年。赤石誠がついに全日本ウェイト制重量級の頂点に立った。そこで新チャンピオンにMUSASHIとともに歩んだ1年を振り返ってもらい、トレーニングとMUSASHIの相関関係や効果的な摂取方法、また2日間計5試合という大会期間中の摂取のタイミングなどを詳しく解説してもらった。
昨年5月からMUSASHIのサプリメントを摂取しはじめた赤石誠。昨年、一昨年のウェイト制大会は決勝まで進みながら、いつもあと一歩のところで相手に押し込まれていた印象が強い。だが、「MUSASHIと共に1年間充実したトレーニングができた」という赤石は、今大会では準決勝、決勝と再延長戦までもつれる僅差の展開ながら、最後のひと踏ん張りで相手に押し負けることなく、見事接戦を制して重量級チャンピオンの座を手にした。そこで、彼の1年間のトレーニングの計画と関連したMUSASHIの摂取方法、または大会期間中の摂取タイミングなどを聞いてみた。
昨年6月のウェイト制大会の結果は準優勝だったのですが、11月の世界大会の日本代表としての出場権を得ることができ、直後から世界大会に向けたトレーニングを開始しました。主なテーマは、外国人選手に力負けしない体力を養うことと体重アップで、ウェイトトレーニングやフィジカルトレーニングをするのと並行させて、トレーニング直後にはKUAN(クアン)を摂取しました。
KUAN (クアン)とは、筋肉の成長に役立つ11種類のアミノ酸が含まれるMUSASHIの代表的なパワーアップ・サプリメントである。
「KUAN(クアン)はトレーニング直後にすぐ摂取しました」と赤石。その効果もあって、92kgだった体重が95kgまで増加し、現在もキープしているという。
9月から11月の大会直前にかけてはフィジカル強化に加えて空手の稽古がメインになってくる。1人のときはサンドバッグの打ち込みをやり、選手が集まる合同稽古ではスパーリングなどの組み手稽古などがその代表例だ。
空手は直接打撃制の格闘技であるから、当然打撲などの負傷もあるし、大会が近づけば近づくほど稽古もハードになってくる。そんなときに摂取したのがNI(ニー)である。
ニーは、朝起きた後、稽古が終わった後、そして夜の就寝直前に摂取します。朝は朝食の前、おきてから何も体に入れない状態のとき。夜は就寝直前。ニーを摂取してから寝ると、寝ている間にも疲れが取れて体が回復している感じがしますし、眠りも深いのか、朝起きたときはスッキリしているんです。
赤石は通常、午前にランニングと空手の稽古、午後にウェイトトレーニング、夜にまた空手の稽古という具合に、毎回何回かに分けてトレーニングを行う。そのトレーニングの度に、KUANを摂取し、KUANを摂取した20〜30分後にNIを摂取している。20〜30分あけるのは、連続して飲むとそれぞれのサプリ効果が薄れるからだ。KUANとNIの併用することで、疲れを残さずに翌日もまたハードな稽古に励むことができる。この相乗効果で赤石は大会まで日々充実した稽古を積むことができたという。
ただし、人間だから調子のいい日もあれば悪い日もある。気分的にも乗っている日、あまり乗らない日があるのは仕方がない。また、大会というプレッシャーが日々迫ってくるわけだから精神面が不安定になるのは仕方がないと言える。そんなとき赤石はCHEN (チェン)を摂取したという。CHENは、活動のエネルギー源として即時的効果が期待できるサプリメントである。クレアチンの合成を促進する働きがあり、それが体力や免疫力、そして集中力の増加につながっている。
「調子悪いなと感じたら、 稽古前にCHENを摂取 しました。CHENに関しては、それほど多用していないのですが、 これを摂取することによって不思議と “ やる気 ” が増す というか、最 後までがんばれる と感じました」
そして、昨年の11月の世界大会を経て、今年6月の全日本ウェイト制大会。赤石は過去2年連続で準優勝と悔しい思いをしており、今年は何が何でも優勝を手にしたいと、これまで以上の覚悟で臨んだ大会だった。
「 大会前のトレーニングに関してはMUSASHIのおかげもあって大きな怪我もなく 、 ほぼ計画とおりに進めることができました 。」
大会期間中、起床後と就寝前のNIの摂取はいつも通りで、1試合ごとに、終わった直後にNIを摂取。
そして時間を置いてから栄養ゼリーなどでエネルギーを補給したという。
2日目、いよいよ大詰めとなった、準決勝、決勝の2試合。個々が勝負の山だと思った赤石は、この試合の直前、最後のひと踏ん張りが出るようにCHENを摂取。2試合とも再延長を戦う接戦となったが、CHENの効果のおかげか、最後まで赤石は攻め続けることができた。
「今回優勝できたのは、MUSASHIを摂取しながら一年間ハードな稽古を続けることができたからだと思います。11月の全日本大会、来年の世界ウェイト制大会に向けて、今後もMUSASHIとともに一歩一歩確実に成長していきたい」と赤石。
これから大会を目指す選手たちも、ぜひこの経験を参考にして、自分の可能性を最大限引き出すMUSASHIのサプリメントを試してもらいたい。
赤石誠の稽古とMUSASHI
大会前の追い込み稽古
大会に向けた稽古は、まさに自分との戦い、どこまで追い込んだ稽古ができるかによって、試合の負けが決まると言っても過言ではない。毎日激しい稽古を行うには、稽古終了後のケアが肝心。つまり、その日の稽古での疲労をなるべく翌日に残さないよう努めなければならない。そこで赤石は、疲労回復に効果のあるNI(ニー)を、朝の起床後、稽古後、就寝直前の3回摂取していたという。NI(ニー)は赤石が最も重要視するサプリメント
フィジカルトレーニング
2007年11月の第9回世界大会に日本代表として出場した赤石は、外国人選手の圧倒的なパワーを痛感。また今回のウェイト制でも140kgの阿曽健太郎、他にブルガリア、ロシアといったパワフルな重量級選手を意識して、自身の肉体改造、フィジカル面の強化に重点を置いてトレーニングに取り組んだ。そんな彼のパートナーはやはりMUSASHI。特に摂取したのは筋肉の成長に役立つ11種類のアミノ酸が含まれるKUAN(クアン)である。
試合直前のエネルギー補給
2日間に渡って行われる大会では、戦う回数が多くなればなるほど肉体的、精神的な疲労が増し、集中力も落ちてくる。そんなとき、試合直前に赤石が摂取したのは、「ここ一番の勝負サプリ」と言われるCHEN(チェン)。CHEN(チェン)は即時エネルギー補給を目的としており、試合後半にバテやすい人に効果がある。赤石も「準決勝、決勝は再延長までもつれる接線でしたが、CHEN(チェン)のおかげで最後まで戦うことができた」とその効果を語った。
試合直後のリカバリー
今大会、重量級では優勝するまでに2日間で計5試合を勝ち抜かなければならなかった。つまり、試合後の疲労を素早く回復させることが、次の試合の勝敗を大きく左右することになる。そこで赤石は、各試合の終わった直後にNI(ニー)を摂取。そのおかげで「2日目の準決勝や決勝でもほとんどダメージなく戦えました。また、これまで2日目になると足や大腿部がパンパンに張ったような症状が出たのですが、今回それもなかった」と言う。
KUANでトレーニングスコアが加速的に伸びるのに驚いた・・・今では切れない関係になりました
CHENを摂っていると、ハードな動きに耐えられて、目一杯動けます
NIは疲れを残さないことはもちろん、打撲なども治りが早いです
IMMUNITYを摂ってからは、体調を崩すことも少なくなり、崩しても治りが早く、思い切って稽古できるようになりました
空手(元日本代表・ウェイト制世界チャンピオン)赤石 誠さん K-1・空手(元日本代表) ・ 洪 太星さん
極真新時代の担い手として注目の集まる赤石誠と洪太星。赤石は今年の6月の全日本ウェイト制重量級で初優勝を決め、11月に行われる無差別全日本大会での優勝に期待が集まるばかり。洪も5月のK-1GP in福岡で1R KO勝ちを収め、10月には中国散打との対戦も経験。今後の活躍が期待されている。
赤石と洪の活躍の要因はまずは圧倒的な稽古量。そして、それを支えてきたのはMUSASHIのサプリメントである。
赤石:MUSASHIと出会ったのは、昨年5月、第9回世界大会の半年前でした。外国人選手にパワー負けしないためにウェイトトレーニングに取り組んでいたとき、入澤先輩とアルトゥール先輩が、しっかりとした効果を上げるためにと薦めてくれました。最初に摂り始めたのは、パワーアップを目的としたKUAN(クアン)です。それまでプロテインを牛乳にませて飲んでいたのですが、MUSASHIはスプーン一杯を口に入れるだけなので胃に溜まらず動きを妨げませんし、トレーニングの直前直後にも摂りやすいというのが最初の印象でした。摂り始めて1ヶ月が過ぎた頃、ウェイトトレーニングのスコアが加速的に伸びるようになって、これがMUSASHI効果なのか!と驚いたのをきっかけに今ではきっても切れない関係になりましたね。
洪 :僕はMUSASHIを知ったのは最近で、福岡のK−1の直前からです。赤石さんたちに薦められて、まずはMUSASHIの定番のKUAN(クアン)と自然対応力強化のIMMUNITY(イミュニティ)をとるようにしました。まずKUAN(クアン)ですが、効果が体感できるようになったのは福岡大会の後からです。なかなか体が大きくならない体質なので、自分より大きい相手に対してどこまで瞬発力のある技で圧倒できるかが勝負の分かれ目になるのですが、稽古の際、ミットを叩くときのインパクトの反動が次第に強くなっているのが実感できたんです。パワーも技の切れもあがって、稽古が楽しくなりました。IMMUNITY(イミュニティ)は、僕は疲労が溜まると風邪を引きやすい体質なので、その予防にならないかなと考えました。どんなに練習してコンディションを整えても、試合前に風を引いてしまえば、すべての努力は水の泡ですから。IMMUNITY(イミュニティ)を摂るようになってからは、体調を崩すことも少なくなりましたし、崩しても治りが早いですね。試合前のコンディションに対して必要以上にデリケートにならずにすむので、思い切って稽古できるようになりました。言ってみれば、今はMUSASHIには肉体と精神の両面を支えてもらっているという感じです。MUSASHIの効果がわかってきたので、次は何を摂ろうか考えていたんですが、赤石さんはKUAN(クアン)の他に何を摂っていますか?
赤石:現在、僕が取っているのはKUAN(クアン)のほかにはリカバリー効果のあるNI(ニー)とエネルギー源のCHEN(チェン)です。肉体と精神はしっかりとリンクしていて、疲れというのは体が壊れないように脳が発している、いわゆる黄色信号だと思うんです。ただ、もう一方で限界を超えていかなければ、もっと高いハードルを越えることはできないので、そのバランスが非常に重要になってきます。そこでハードな稽古のサポート役を務めてくれたのが、NI(ニー)とCHEN(チェン)でした。
稽古前、ハードな動きに耐えられるようにCHEN(チェン)でしっかりとエネルギー補給をして、稽古後は疲れを残さないようにNI(ニー)を摂っています。CHEN(チェン)を摂っていると目一杯動けますし、NI(ニー)は疲れにはもちろん、打撲なども治りが早く感じます。今は、筋肉のパワーだけでなく、体全体を大きく使うことでより大きなパワーを生み出す稽古に取り組んでいますが、体を大きく動かすだけにとても苦しいんです。世界大会からウェイト制へと、この一年間、どんどん稽古の量も増え、内容もハードになっている中で、それを乗り越えてこられたのはCHEN(チェン)とNI(ニー)のおかげですね。これは実は試合でも同じで、より高いレベルで試合をするようになったら、毎回、自分の限界まで出し切らねば勝ち上がることはできませんし、当然、エネルギー消費が激しくなったり、疲労やダメージが大きくなるんですが、後一歩というところで踏ん張るためにも、 試合と試合の間にCHEN(チェン)を摂ってエネルギー補給をしたり 、 試合直後にNI(ニー)を摂って疲労軽減を図り次の試合に備えたりしています。これは効きますよ 。
洪 :実は、僕もCHEN(チェン)とNI(ニー)に着目していたんです。赤石さんが言っていた、“目一杯動きたい”とう気持ちと同じかもしれないですが、疲れてくると心が折れるというか、気持ちが萎んでくる。これは単に精神力だけの問題ではなく、水分やエネルギーの供給不足からも起こると思うんです。そうしたことをMUSASHIで解決できれば、体を壊すこともなければ、自分を限界まで引き上げることもできるわけですから、KUAN(クアン)とNI(ニー)を摂りながら次のK−1へとつなげていきたいですね。
赤石:稽古をしなければ絶対強くならないのは当然ですが、肉体も、精神も、正しい方法で段階を踏んでいけばハードにしていくほど強くなっていくと思います。それは体が覚えているとか、脳に刻まれるとか、という感覚でわかると思いますが、一方で、スポーツと栄養は切り離せない関係だということが常識になっていて、流した汗をいかにしっかりと結果に結び付けていくか、体を痛めずに限界を高めていくかを考えていく必要があると思うんです。この1年半努力を無駄にしたくない、少しでも前に進みたいという気持ちをしっかりと支えてきてくれたのがMUSASHIでしたね。全日本ウェイト制の優勝から、11月の全日本大会での優勝、来年の世界ウェイト制での優勝へとつなげていくためにも、稽古量をどんどん増やして体と心を鍛えていこうと思っています。
プアカーオKOの裏側にMUSASHIリプレニッシュあり
ISKA世界ライトミドル級王座、K-1WORLDMAX2010世界一決定トーナメント 準優勝 キックボクシング 佐藤 嘉洋
「リプレニッシュは去年の6月から飲み始めてます。それまでもスポーツ飲料の粉末にハチミツとレモン汁を入れたりしたのをオリジナルで作って飲んでました。レモンならクエン酸も入ってるし、ハチミツで多少糖分も摂ってみたいな感じで。練習が長いんで、ちょっとでも糖分がないと集中力がなくなっちゃうんです。
練習の合間にバナナを食べていた時もありましたね」
17歳でデビューし早くから世界を舞台に戦ってきた佐藤は、栄養補給面への意識・関心も高く、よりよいものを求め試行錯誤を重ねてきた。
「でも、リプレニッシュはいいですよ。アミノ酸もクエン酸も入ってるし、練習の時に気持ちが切れない。もうずっと飲み続けているから、ないと不安になります。忘れたら家へ取りに帰ります(笑)」
MAXで2年連続ベスト8の壁に阻まれた佐藤は、外国勢のパワーに対抗すべく昨年から肉体改造に着手。サプリメントの摂取とウェイトトレーニングを開始した。
「それまである一定の期間しか飲んでなかったMUSASHIのアミノ酸を、去年6月からいろんな種類をMAXで2年連続ベスト8の壁に阻まれた佐藤は外国勢のパワーに対抗すべく昨年から肉体改造に着手MUSASHIのアミノ酸を去年6月からいろんな種類組み合わせて飲むようになりました。
ウエイトをやり始めたのもあるんですけど、明らかに体つきが変わりましたね。ウェイトをやり始めたのは去年の10月からなんですけど、それ以前、アミノ酸を飲むようになってから筋肉の付き方が変わってきたなっていう実感がありました」フィジカル面のテコ入れは佐藤に大きな変化を生み、今年に入っての躍進をもたらす。2月、かつて惨敗に散ったブアカーオにあと1歩まで肉薄すると、4月には欧州の強打者ムラット・ディレッキーを封じ込んで判定勝利。そして7月7日、前回敗因となった圧力負けを克服すると、3度目の挑戦で遂にブアカーオ超えを成し遂げた。佐藤は語る。
「トレーニングと栄養と休養の3つは同じぐらいの比率で大事ですから。
これまでに比べて栄養面が大幅に改善されたんだと思います。若い時はよく怪我をしてたんですけど、最近は怪我もないですね。体が格闘技という競技に適応してきたんだと思います。こないだもスネがちょっと痛いぐらいで大きな怪我はありませんでした。翌週の月曜日(7月14日)から練習を再開しています」栄養面の充実が強固な体を作り、より強度の高い練習を可能とする。
「勝つ可能性は100%。これぐらいの気持ちでないとダメですよ。負けることは考えてないです。冷静に戦って、行くとこは行って、潰しに行きます。結果的に倒せればいい」2回に渡って敗れながら、3度目のブアカーオ戦に臨む佐藤は自信に満ち溢れていた。フィジカルの向上はそこだけにとどまらず、相乗効果となり精神面にも大きな自信を与えていた。心・技・体は互いに作用し、補完し合うのだ。
そんな佐藤の強さを作り上げるのが、時に4時間を越す長丁場となるトレーニング。気持ちを切らすことなく常に高い集中力をキープすることが、心技体を一段高いステージヘステソプアッブさせる。
「練習前はMUSASHlのアミノ酸を飲んでからジムへ来て、リプレニッシュは練習中に飲みます。即座にエネルギー源へ変わるし違いますよね。成分も糖分が入って、アミノ酸が入って、クエン酸が入ってるっていうのを見ると稿神的に落ち着きます。これを飲めば俺は動けるんだって思えるし、相当いいですよ。
僕はいいと思ったものはいろいろ試してきましたけど、その中でもこれは決定版です。練習のパートナーだし、これ以外は使ってないです」サプリに対し、”良薬口に苦し”的印象を抱いていたという佐藤だが、リプレニッシュは「すっぱさがクセになるっていうか、普通にうまいんです」と長く付き合っていく上で欠かせない点もお気に入りである様子。プアカーオ超えで引き寄せた魔裟斗戦、そしてさらにその先ヘ−。「魔法の水」を携えて佐藤はMAXの頂点を目指す。
【今ではMUSASHIなしでの練習は嫌です】
WBCムエタイインターナショナルスーパーライト級王座、 K-1 -63kgJapanTournament 優勝 Y選手
【飲みはじめてから、練習での疲れの残り方が全く違う】
数年前、知り合いのキックボクサーから「MUSASHIはめちゃくちゃいいよ。体格が変わるよ」と教えてもらったのが初めての出会いです。最初はサプリメントを摂ることで何がどう変わるのか、まったくイメージできませんでしたが、知り合いの言葉を信じて、KUAN(クアン)とNI(ニー)をすぐに飲み始めました。
最初に感じたのは疲労回復についてでした。飲み始めてから、練習での疲れの残り方が全く違うことに気付きました。また、飲み始めるまでは、朝起きた時に身体がだるかったりしたのですが、身体にしんどさを感じることなく目覚めるようになりました。
【練習メニューは変わらないのに、確実に体格が変わった】
印象に残っているのは、飲み続けていたら、練習メニューは変わらないのに、確実に体格が変わったということです。筋肉のラインがはっきりしてくる感じです。
現在、ペンキ職人を辞め、格闘技一本に絞って練習をしています。以前よりも筋力トレーニングを取り入れているのですが、トレーナーの方から「筋肉の付き具合がとても良いね」と言われるようになりました。
【今ではMUSASHIなしでの練習は嫌です】
今では、減量用にHAUN(フアン)、水分補給にはREPLENISH(リプレニッシュ)も活用し、毎回の試合前に「助けられたな」と感じます。前日の疲れが次の日に残りにくいし、今ではMUSASHIなしでの練習は無理だと思います。と言うより、MUSASHIなしの練習は嫌です(笑)。他のサプリメントとの決定的な違いは、圧倒的な吸収率の良さです。摂りたいタイミングでいち早くアミノ酸を摂れるからこそ、身体の反応も良いのだと確信しています。
格闘技家・武田幸三のMUSASHI活用方法 「頼っちゃいけないが、確実に助けてくれるもの」
K-1 キックボクシング(元新日本キックボクシング・ウェルター級王者) 武田 幸三さん
基本の飲み方 【トレーニング・練習前・中にCHENでエネルギーチャージします】
「まず起きたらCHEN(チェン)を飲んで 、 エネルギーチャージします 。 それで自宅の近くを10kmくらい走るのと 、 100mのダッシュを10本やります 。そして帰ってきて今度はKUAN(クアン)とNI(ニー)を飲んで、食事をします。それから休憩をしてジムに行きますが、
またCHEN(チェン)を飲んで、トレーニングをします。そして練習後にKUAN(クアン)とNI(ニー)を飲みます。ただ、疲れているときには、練習中にCHEN(チェン)を飲むこともありますね。多いときには2回くらい飲むこともあります。」
試合前の飲み方 【試合前にCHENを飲むと、安心感が違う】
「試合前は普段よりCHEN(チェン)を多めに摂るようにしています 。 安心感が違うんですよ 。たとえば試合前の追い込みで、 練習を長めに行うときにCHEN(チェン)を飲むと 、 飲まないときよりも集中力が長く持続する気がし ます。 3時間くらいは集中して練習できますね 。スポーツドリンクで糖質は摂れるんですが、それだけだと集中力が最後のほうには切れてしまいます。もちろん、練習が第一で、サプリメントを飲んだからといって、強くなるわけではないんですが、飲んでいるということで精神的に助けられます。」
試合当日の飲み方 【K-1MAXのトーナメントですと、NIは、筋肉の修復に必需品】
「リング上がる直前までCHEN(チェン)を飲んでます。だいたい、控え室を出る前に最後の一杯を飲んでリングに向かいます。そして、試合が終わったらNI(ニー)とKUAN(クアン)を飲みます。K-1MAXのトーナメントとかですと、1日に3試合も4試合もやらなきゃいけないですから、欠かせません。NI(ニー)は、壊れた筋肉を修復してくれる材料が入ってますのでそういう長丁場のときには必需品です。」
目的別だから使いやすい 【MUSASHIは、確実に助けてくれるもの】
「MUSASHIのサプリは、総合的なアミノ酸でなく、目的別に用途が細分化されているので、自分にどのような成分が必要なのかわかっている人にはいいと思います。そういう意味では、よりプロ用という気がします。サプリメントを飲むだけで強くなるわけではないですけど、確実に助けてくれるものだということを知ってほしいですね。」
2ヵ月半で160km×4レースに挑んだトレイルランナーの選択
(日本人初グランドスラム達成者)石川 弘樹
【楽しみいっぱいのレースを故障なく走るためのサプリ】
僕にとって100マイルは知らない世界を見るための手段、せっかく海外のレースに出ても、2、3時間で終わったらもったいない。勝負やタイムも大切だけれど、大自然や風景を見たり感じたり、レース中、選手と話しながら走れる100マイルは、僕にとって楽しめる距離なんです。
トレイルテンはロードと違って1歩ごとに足にかかる負担が違うため、コース於況によっては、1点に集中した故障が出にくいというメリットがあります。
でもその反面、普段からトータルに身体をケアしておく必要があり、自分に合った良質なサプリメントを選ぶことも重要です。
もちろん、身体に必要な栄養をすべて食事から補えればそれがペストでしょうが、現実問題として、それは不可能でしょう。僕がいつもMUSASHIで摂取しているアミノ酸を食事で補給するとなれば、膨大な食事量になるはず。一緒に余計な糖分や脂肪分などを摂取してしまう、という懸念もあります。
壊滅的なダメージから一転、レース翌日のにはハイキングも僕がMUSASHIのサプリと出会ったのは3年前でした。100マイルを走ると壊滅的なダメージを受けて2〜3日は全く動けない状態。それがMUSASHIを飲むようになってからは、レース翌日にすぐハイキングに行けるくらい回復スピードが早まりました。数あるアミノ酸系サプリの中でもMUSASHIは純度が高く、口当たりをよくする甘味料なども入っていない分、身体が必要としている部分にダイレクトに効いている、という実感があります。僕はシューズでも時計でもサプリでも、自分にとって一番効果があるものしか使いません。実際、そうしないと戦えないくらい、100マイル(160km)レースは過酷です。2ヶ月半で100マイルレースを4本完走するグランドスラムは予想通り苦しい戦いになりましたが、MUSASHIによる迅速なリカバリーのおかげで、何とか達成できました。今後もより多くの人にトレイルランの魅力を知ってもらえるように、僕自身もMUSASHIを活用しつつ、さらにがんばって生きたいと思います。
・スタン・ステイツ100マイル(アメリカで一番古く、規模の最大級の100マイルレース)
4大会の初戦であり、かつ最も暑いこの大会は、レース中にリプレニッシュを適宜補給して乗り切りました。ゴールでは感動して涙が止まりませんでしたが、すぐにニーと クアンを飲んで次のレースに備えました。
・バーモント100マイル(4大会で唯一、東海岸で開催されコースが平坦な分、高速レースになる)
初戦の疲れが出て苦しいレースでしたが、リプレニッシュでしのぎました。まだ残り2戦あるのでレース後はいつものようにニー 、クアンに加えてジョイントも飲みました。
・リードビル・トレイル100マイル(3000m地点からスタートし、最高3900mまで登る80kmの往復コース)
レース終盤で腸脛靭帯に痛みが出たので、ペースを抑え気味にしてゴール。帰国後は最終戦に向けて回復を最優先し、毎日欠かさずリカバリーのためにもジョイントを飲み続けました。
・ワサッチ・フロント100マイル(アップダウンが激しい上に気温も高く、最終戦にして最も過酷な大会)
長くて苦しい戦いになりましたが、レース前はチェンでエネルギー補給をしてレースに臨みました。そしてレース中はリプレニッシュ、レース後はいつも飲んでいるニー 、クアンのおかげで目標を達成できました。
MUSASHIを使用してから、疲労を筋肉、体に溜めず、確実にパフォーマンスを上げる
(日本人初グランドスラム達成者)石川 弘樹
以前、4ヶ月の間に距離160キロのレースを5戦(合計800キロ)に参戦するというタイトルに挑戦しました。
1レース、不眠不休で160キロを30時間近くかけて走り終えると体重はほぼ4キロも落ち、数日間は全身の筋肉、ふしぶしが痛く、足の裏には多くのマメをつくり、まともに歩けない状態になります。
MUSASHIは、数年前に走り過ぎからくる疲労によって怪我をしたときに診ていただいた鍼灸師の先生にNI(ニー)を紹介してもらったのがきっかけで、使用するようになりました。NIとKUAN(クアン)を 的確に摂取し始めてからは体の疲労や筋肉の痛み、傷などの回復が非常に早く、あるレースでは走り終えた2日後に、高度4000mまで登ってトレイルランニ ングをして遊んでいる自分がいました。飲み方の基本は、レースや追い込んだトレーニングの直後にNI、30分ほど時間をあけてKUAN、寝る前にもNIを摂取しています。MUSASHIを使用する以前、160キロレースは年間1レースをこなすのがやっとでコンディションを整えるのに時間をかけていました。
MUSASHIを使用するようになってトレーニング期には疲労を筋肉、体に溜めず、確実にパフォーマンスを上げ、レース期にはそれぞれのレースにリフレッシュした状態で臨むことができました。
おかげで、全米でわずか3名だけであった800キロ完走者のうちの1名となることができました。全てを走りきることができた自分の体、パフォーマンスが信じられません。
トレーニング期間では、追い込んだ走り込みをするたびに膝に痛みが出ていたので、練習後にNIを、就寝前にJOINTを飲みました。すると、明らかに筋肉痛が出にくくなったことに驚きました。そして膝痛も軽減しました。
アドベンチャーレース 田中正人
超越した持久力、回復力が要求される
アドベンチャーレースとは、複合種目のアウトドアスポーツレースであり、3〜4名からなるチームで協力し合いながら、山や海、川などのあらゆる自然環境の中に設置されたチェックポイントを地図読みしながら通過して、数百キロ先のゴールを目指す冒険レースです、世界トップクラスのレースでは、距離800〜1000kmの行程を夜間ノンストップで7〜10日間くらいかけて戦われます。超越した持久力とともに、睡眠不足の中でも体を回復させていかなければ競技を継続することができない過酷さもあります。
世界最高峰のレースにMUSASHIでチャレンジ
MUSASHIのことは、トレイルランニングやトライアスロンの選手から評判は聞いていました。とにかく実感できると。そして、2005年11月、ニュージーランドで行われる「アドベンチャーレーシングワールドチャンピオンシップ」に出場するにあたって、MUSASHIを使用することにしました。まずトレーニング期間では、追い込んだ走り込みをするたびに膝に痛みが出ていたので、練習後にNI(ニー)を、就寝前にJOINT(ジョイント)を飲みました。すると、明らかに筋肉痛が出にくくなったことに驚きました。そして膝痛も軽減しました。この時期、私はなかなかトレーニング時間が取れず、少ない時間の中で効率の良いトレーニングをしようと、強度の高いことばかりしていました。そのために故障が多かったのですが、MUSASHIによって、少しでも無理がきくようになり助かりました。
レース本番では、NIとジョイントを4〜6時間ごとに交互に摂り、飲み水にはREPLENISH(リプレニッシュ)を溶かしました。一番感じたのは、やはり筋肉痛が出ないということと故障が抑えられたということでした。膝痛は途中から出たのですが、テーピングで固定することと相まって、症状の進行を抑えられました。レース中は騙しながら継続することができたし、驚いたのは競技終了後にあっという間に回復してしまったことです。通常ならレース後の後遺症はかなり長引くのですが、帰国前に景色の良い峠道を自転車で70km走り込んでしまいました。
MUSASHIを使いつつ今後はパワーアップも
結局、このレースの成績は、途中リタイヤという残念な結果に終わってしまったのですが、世界トップを決するレベルを身を持って知り、とても貴重な体験をすることができました。持久力と精神的な耐久力が問われる競技ですが、海外の選手と比べると明らかに筋力的なパワーが足りないと実感させられました。現在は20kgの砂袋入りのザックを背負って山道を走り、トレーニングジムにも通いだしました。今後はKUAN(クアン)の使用も考えています。現在38歳ですが、トレーニング次第でまだまだ体力の向上は可能だと思っています。しかし、無理をすると故障したり体調不良になる可能性は確実に高くなっているはずです。体のメンテナンス、睡眠、栄養を意識しつつ、MUSASHIの効率的な使用により可能性を伸ばしたいと思います。ヒジのケガの回復期にジョイントを飲みました。もう前傾壁が登れます。
実感しやすいとメンバーにも好評
アドベンチャーレース 田中正人
数日で今までの2〜3週間後の回復が実感できる
私は普段、トレーニング中の水分補給にREPLENISH(リプレニッシュ)、トレーニング直後にNI(二一).その20〜30分後にKUAN(クアン)を飲むのが基本パターンです。ちょっと身体に負担をかけたなと思う時は、寝る前もNIとKUANを摂っていますね。
レース中は,水分補給をREPLENISHで、Nl・KUAN・CHEN(チェン)をローテーションを組んで順番に飲んでいます。
アドベンチャーレースの場合、大きい大会だと、夜間ノンストップで1週間とか10日間とかレースを行うんです。他のスポーツのように、レース前、レース後、寝る前とかそういう区切りがまったくなくて、常に行動し続けているような感じ。ですからレース中は常にNI、KUAN、CHENを交互に飲んでいます。この飲み方をするようになってから、まず筋肉痛が起きにくくなりました。
今までだと、筋肉痛が起きていたのが、起きにくなったり、また起きたとしても回復がすごく早いのが実感できました。それに、山岳のセクションの上り下りをずっとやっていると、ひざが痛くなってくることがあったんですけと、それも極めておきにくくなりましたね。一番驚いたのは、し一スが終わったあとの回復。回復がすごく早い。
今までダメージが1〜2週間続いていたすけど、それがたったの2〜3日くらいで今までの2〜3週間後くらいの感じになっている。競技が終わった途端にあっという間に回復という感じがしました。
【筋疲労が起きていても常に力が出せる感覚】
スタミナという面でいうと、レース中は筋疲労は間違いなく起きているんですけど、エネルギーの循環がうまくいっているというか、力が常に出せるというか、そういう感覚がありますね。これは、CHENの効果だと思います。急にエネルギー切れすることがなくなる、食べ物さえ計画的に補給していれば、それがとんどん力に変わっていっている感覚がありました。
アドベンチャーレースにチームとして出るときには、他のメンバーも使っています。最初にムサシの話をした時に、意外にもみんな知っていました(笑)で、実際にメンバーからの評判もいい。他と違う、実感しやすいって言っていますよ。
僕も今年39歳になるんですけど、昨年からトレーニングを高負荷でやるようにしたんです。
今まではちょっとトレーニングする期間が空いてしまって、それからまた始めるときには、結構、障害が出やすかったんですね。ひざが痛くなったりだとか、それが起きにくくなったんで、すごく順調にトンーニングができるようになりました。
MUSASHIをうまく利用すれば疲労のコントロールができ、競技者としてパフォーマンスを安定させることができる、それを強く実感しています
ゴルフ(ドラコン競技 日本チャンピオン6回獲得) 南出 仁寛
ドラコンとは、2分45秒で6球打ち、一番飛んだボールの飛距離を争う競技で、普通のツアーなどのゴルフとは全く別物です。ただ飛べばいいものではなく、幅40ヤードの中に打たなくてはいけません。枠に入ったけど、転がって出るとか、外から転がって入ってくるのは全てファウルとなります。
しかも、6球打つだけでなく予選から決勝まで何度も打たなければいけません。したがって、良いショットを打ち続けなければ上位にいくことはできません。競技自体は2分45秒ですが試合前には、アップしたり、練習したり結構な時間が必要となります。
私は主にオフ期間の体づくりのために以前からKUAN(クアン)は使用しておりましたが、2014年シーズンからNI(ニー)、CHEN(チェン)、REPLENISH(リプレニッシュ)も使うようになり、以前なら二日目の試合は前日の疲れや筋肉痛が残っていたのですが、それが残らなくなりました。(ゴルフとは関係ありませんが、白髪が黒髪に戻るという現象も見られました。)
世界大会などの大きな大会になると、試合が3日続いたりします。その中で、筋肉痛を残したくないとか、もっと集中力を上げたいとか、もっと瞬発力を上げたいとかの課題を克服するためにMUSASHIのサプリメントは必需品だと思います。また、遠征が多い私にとっては、スティックタイプの商品がとても持ち運びやすく、助かります。
MUSASHIをうまく利用すれば疲労のコントロールができ、競技者としてパフォーマンスを安定させることができる、それを強く実感しています。日本代表として世界選手権で少しでも良い成績をあげ、ドラコン競技への関心を高めていきたいと思っています。