フルマラソン3日間前から就寝前ENDURANCE1本そしてレース前に1本を使用したら、ENDURANCEのお陰で睡眠の質や目覚めが非常に良くなり、精神的にも緊張や不安のない、万全なコンディションでレースに臨む事が出来ました。レース中30kmを過ぎた後の「エネルギーが切れてしまうのではないか?」という心配がよぎる事も全く無く、脂肪を効果的に燃焼してくれた感覚を覚えました。自己ベストを1ヶ月で16分縮める事が出来ました。欠かせない存在です。
2020.05.13 マラソン 会社員 Sさん (31歳・男性)
MUSASHIを初めて知ったのは、パーソナルトレーナー兼栄養士のSHIHOさんに勧められた事がきっかけでした。
元々サプリメントを愛用しており、高校で陸上部に所属していた時から社会人になった後のマラソン参加の時も、練習後やレース前は欠かさずアミノ酸を摂るほどでした。
ただ、市販のアミノ酸製品は人口甘味料による甘みが強く、身体への影響に不安をぬぐえませんでした。
加えて、水に溶かすタイプの物は利尿作用があり、マラソンスタート前の約30分の整列時間はいつも「トイレに行きたくなるかもしれない」という考えから満足な水分補給が出来ませんでした。
そんな中MUSASHIに出会い、2020年初頭のフルマラソンに合わせ、NI, ENDURANCE, REPLENISHをレース3日間前から当日にかけて使用しました。
具体的には、練習後にNIを1本、就寝前にENDURANCEを1本、レース当日にはNI, ENDURANCE, REPLENISHを各1本です。
結果、この4日間は、過去のランニング人生の中で、最もコンディションの良い日々となりました。
いつもは練習の翌日、朝は脚がけだるい感じが残っているのですが、NIを飲み始めた翌日から脚の重さが全く無く、文字通り完全回復した感覚を覚えました。
また、ENDURANCEのお陰で睡眠の質や目覚めが非常に良くなり、精神的にも緊張や不安のない、万全なコンディションでレースに臨む事が出来ました。レース中30kmを過ぎた後の「エネルギーが切れてしまうのではないか?」という心配がよぎる事も全く無く、脂肪を効果的に燃焼してくれた感覚を覚えました。
REPLENISHも朝起きた直後に飲むと、すぐに吸収される感覚があり、開始直前まで飲みましたがトイレに行きたいという不安感が全くありませんでした。
その結果、レースでは30km以降にペースを上げ、自己ベストを1ヶ月で16分縮める事が出来ました。
当初は「アミノ酸製品はどれも同じ」「量が少ないのでは?」と思っていましたが、 MUSASHIがいかに無駄な成分を入れず、身体に最も効くように開発されているかを実感しました。
自分の持っている力を最大限発揮する為のパートナーとして、MUSASHIは欠かせない存在です。
飛躍的な持久力アップ。最大酸素摂取量(V02MAX)が2ヶ月で「54.3」から「69.8」まで上がりました
2016.03.01 トライアスロン 会社員 Kさん (28歳・男性)
去年の5月からトライアスロンを本格的に始めた者です。11月からエンデュランスを起床後の空腹時に飲み、リプレニッシュをトレーニング中に飲むようにしています。2月までの3ヶ月間、毎日摂取しましたが、スイムの練習でも息が上がらなくなり、ランも速くなった実感がありました。2月になり、5000mのタイムを計ったところ、それまでのベストタイムが17分40秒だったのが、16分50秒と飛躍的にアップ。競技を始めたばかりというのもありますが、かなりのタイム向上幅だと思います。
極めつけは、最大酸素摂取量(VO2MAX)の向上です。私は大学機関で働いている者なので、スポーツ研究室で本格的にVO2MAXを測定することが可能なのですが、12月に測定したところ「54.3」という一般の中では「まあまあ」の数字でしたが、2月に測定したところ、「69.8」という「競技者の中でも非常に高い」数字を出すことができました。
競泳選手のトップレベルの選手で、「68」、トップレベルのマラソン選手が「75」とのことでしたので、これからもっともっとエンデュランスを使って追い込んで、競技力を更に伸ばしていきたいと思います。
マラソンのM選手のヘモグロビン値14.0だったものが、ENDURANCEを一ヶ月毎日飲んで、15.7に驚異的に上がったと喜んでおりました。
2017.04.07 接骨院院長 Sさん (52歳・男性)
先日マラソンのM選手のヘモグロビン値14.0だったものが、ENDURANCEを一ヶ月毎日飲んで、15.7に驚異的に上がったと喜んでおりました。
その辺の薬局で売っている鉄分よりはるかに利くと絶賛しておりました。
目標レースまでの1か月間、エンデュランスを飲み続けたら、身体が軽くなったと同時に体重も2㎏程落ちた上、自己記録を 28 分縮めてサブスリーを達成できました。
2010.11.01 (大田原マラソンのモニター報告)マラソン Kさん (38歳・男性)
フルマラソンは19年ぶり2回目の挑戦。結果は、自己記録を28分縮めてのサブスリーを達成できました。
初マラソンの19年前は、30km過ぎから歩いてしまい、苦しみぬいた末の完走。その後、走らない期間を経て再び走り始めたのは2年程前から。今回は,サプリメントや食事面にも知識が増え、19年前の自分に勝つことができました。
09年の10月に膝の靭帯を負傷して約2カ月聞間ほとんど走れませんでした。この時期に知人にすすめられて飲み始めたのがニー、これが私を再び走れる体にしてくれました。
距離走やインターバルのあとなどにもその効果を実感できました。翌日には疲労がほとんどないのです。ステップレースの手賀沼(ハーフ)で、自己新を出すことができ、つくばまでの仕上げは順調でした。
目標レースまでの1ヶ月間、MUSASHIを常用できたことは非常に意味があったと思います。朝起きて、まずエンデュランスを、寝る前にニーを飲む。リプレニッシュは普段から、水代わりとして飲み続けました。
1ヶ月で、体が軽くなるのがわかりました。実際に体重も2㎏程落ちて、減量面でも効果があったのかもしれません。今回のレースでは、20kmの折り返しまでは、1km4分前後のペースで余裕をもって走ろうと決めていました。ゼッケンにホチキスで止めたニーを20km手前で補給。走りながらの補給はさすがにむせましたが、30kmまでは目標タイム通りに走れました。ラスト12kmはやはり苦しみましたが、。レース後にニーを飲んだので翌日の疲労が少なく、うれしい限りです。
サブスリーという目標を達成できたことは、家族と仲間そして何よりもMUSASHIの強力なサポートのおかげで、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
10月末からエンデュランスの使用を開始し、11月に入ってハーフと10㎞で自己べストができて、そしてマラソンで自己ベスト2時間54分49秒をマークできたのです。それだけではなく、使用前までは63㎏前後でだった体重が、毎晩ビールを飲み、普通に食事をしていたのに、3週間後には58㎏まで落ちていたのです。
2010.11.01 (大田原マラソンのモニター報告)マラソン Wさん (45歳・男性)
別府大分出場を目指し、8月から練習に励んでいました。11年は記念大会で出場資格が得られたのですが、できるなら「前年の参加資格タイムを切って出場したい」と思い、目標を2時間50分に設定。目標クリアの大きな助けと考え、MUSASHIモニターに応募したのです。10月末からニーとエンデュランスの使用を開始し、練習前の空腹時に飲み続けました。正直、ニーは激マズです(失礼)。飲み始めてからも、練習の疲れだけでなく仕事の精神的疲労も重なったこともあって、心から「ああ回復した」とはなかなか感じられませんでした。
しかし意識はしなくてもMUSASHIのカはパワフルでした。平日は朝晩合わせて20〜25kmを走り,土曜日は所属クラブの練習会。日曜日はレース出場か、40km走や4時間LSDというスケジュール。これまでなら、疲労がたまってケガをしがちでしたが、故障もせず順調に練習を消化。11月に入ってハーフと10kmで自己べストをマークできたのです。
それだけでなく、減量効果は明確に数値として現れました。使用前までは63km前後だった体重が、毎晩ビールを飲み、普通に食事をしていたのに3週間後には58kmまで落ちていたのです。ある意味で残念だったのはMUSASHIの効果が出すぎたことでしょうか。本番のレースで欲が出てしまったのです。
前半抑えるつもりが、足も軽かったので,今の自分の実力よりほんの数秒ですがオーバーペースで走ってしまいました。30km付近からやや失速し、結果は2時間54分49秒。自己ベストはマークしたものの、設定した目標タイムには届かず、本当に悔しいゴールでした。2月の別府天分では、今回の経験を活かし、より上手にMUSASHIを使って目標を達成したいと思っています。
エンデュランスを本番の1週間前から継続摂取したことが功を奏したようで、後半もエネルギー切れを感じることなく、いつもより粘ることができ、大きなペースダウンもせずにフィニッシュできたのです。結果として自己ベストを更新することができました(3時間3分27秒)
2010.11.28 (河口湖日刊スポーツマラソン、加古川マラソンのモニター報告)マラソン Hさん (39歳・男性)
私にとってかなり高価なサプリメント。正直、「本当に効くのかな・・・」という思いはあったのですが、継続利用していくなかで、MUSASHIの実力を思い知らされました。
今回利用したなかで、最も実感できたのはニーでした。これまで、レース前1ヶ月間の練習で、30km以上の距離走など、ハードなポイント練習をした翌日には、強い筋肉痛が残りました。しかし今回はそれがほとんどありませんでした。
まさか、これほどはっきり違いが出るとは思いませんでした。非常に驚きました。
本番ではペースを誤り、想定以上に速いペースで入ってしまいました。ハーフ付近で脚がきつくなり「このままでは自己ベストの更新も難しいのでは…」との思いが頭をかすめました。ところが、リプレニッシュと、持久力ローディングができるエンデュランスを本番の1週間前から継続摂取したことが功を奏したのでしょう。脚はきつかったのですが後半もエネルギー切れを感じることなく、いつもより粘ることができ、大きなペースダウンもぜずにフィニッシュできたのです。
また、リプレニッシュのおかげでトイレの回数が大幅に減ったのも特筆ものです。私にとってフルマラソンはある意味トイレとの闘いなのですが、前日の夜から飲料水はリプレニッシュのみにしました。すると当日の朝4時にトイレに行ったきり、なんと午後1時まで一度もトイレに行かずに済んだのです。一定以上の記録を目指す中では、レース中のトイレは致命傷、この効果は計り知れません。
目標にしていたサブスリーは達成できませんでしたが、自己ベストを更新することができました(ネット3時間3分27秒)。今回このようなモニターのチャンスに恵まれて、本当に幸運だったと思います。
練習不足と1週間前に風邪を引いていたのに、ENDURANCEを大会の3日前から飲んでみたら、スタート直後から体が軽く、レースが進めば進むほど調子が上がり、自己ベストを10分以上更新できました。もう今後絶対手放すことは出来ません。
2016.02.04 マラソン 会社員 Iさん (36歳・女性)
4回目のフルマラソン、自己ベスト更新を目標にしていましたが、仕事が忙しくて練習不足な上、大会1週間前に風邪を引いてしまいました。
タイムどころか完走さえ怪しく不安でいたところ、いつも通っているスポーツジムのイベントでMUSASHIのスタッフの方が来ていました。藁にもすがる思いで相談すると、「ENDURANCE」を数日前から飲む「エンデュランスローディング」という方法と、レースの30キロ地点で「NI」を飲むと良いと教えてくれました。また、当日朝には「リプレニッシュ」を飲むと良いと勧めてくれました。
言われた通り大会までの3日間を過ごすと 、スタート直後から体が軽く、スピードを抑なくてはならないほどでした。
しかもレースが進めば進むほど調子が上がってくるのです。
30キロの吸水所では、「これ味はイマイチなんですけど効くんですよ」と、係りの人と談笑するくらい余裕をもってNIを補給しました。
30キロからはアップダウンが連続するコースで、周囲の人たちは軒並みペースを落とし、歩いてさえいましたが、私は変わらず快調で、反対にそこからペースを上げていけました。
完走出来る自信さえなかったレースだったのに、自己ベストを10分以上更新してゴール出来ました。いつもフルマラソンのレース中にトイレに寄るのですが、今回はリプレニッシュ効果か寄ることなく走りきれたので、それも自己ベスト更新に繋がったと思っています。
レース後もまだまだ余裕がある感じで、一緒に参加した仲間から「もっと走れそうだね」と笑われました。またそのタイミングで飲んでおいたからか、翌日の筋肉痛もいつもとは比べ物にならないくらい軽く済みました。仕事にまるで支障がなく、「昨日本当にフルマラソン出てきたの?」と同僚に疑われるほどでした。
「NI」「ENDURANCE」「リプレニッシュ」これはもう今後のレースで絶対手放すことの出来ません。私にとっての「三種の神器」です。また、この効果的な飲み方を教えてくださったMUSASHIのスタッフさんに心から感謝しています。ありがとうございました。
マラソン3日前からENDURANCEを飲んでみたら、大きな違いを感じ、残り5kmあたりで余力が測れ本来ならバテるところで、逆にパワーが増してきました。
2011.01.28 会社員 マラソン Sさん (48歳・男性)
久々にハーフマラソンに出場しました。いつも通り走れるか緊張の中スタートしました。
3日前からENDURANCE PREPARATION(エンデュランス・プレパレーション)を飲み当日はREPLENISH(リプレニッシュ)を持って走りました。やはり大きな違いを感じます。残り5kmあたりで余力が測れ本来ならバテるところで逆にパワーが増してきました。今年も去年と同じレベルのタイムが出せました。体の中にMUSASHIが吸収されるのが早いし、効率が良いことが体感できました。今シーズンは残り2レース頑張りたいと思います。
過去2回のフルマラソンでは20㎏過ぎで失速したのですが、今回はとても足が軽く、「もっといけるかもしれない。」と、そこから少しペースを上げて、自己ベストを約5分短縮することができました。
2010.11.28 (河口湖日刊スポーツマラソン、加古川マラソンのモニター報告) マラソン Aさん (23歳・男性)
レースに向けて、2ヶ月間、練習前にエンデュランス、水分補給にはリプレニッシュ、練習後ニーを飲みました。
普段は主に10?やハーフが中心で、長い距離の走り込みはあまりやりません。過去2回のマラソン挑戦では、練習で慣れない30〜40km走をすると、翌日は脚の疲労で予定通りの練習ができないことが多々ありました。しかし今回は前日の練習が翌日に響くことが一度もなく、計画通りの練習を積んで本番を迎えることができました。
私は学生時代から貧血気味なのですが、エンデュランスは貧血予防にも役立つということなので、他の鉄分サプリメントも必要ありませんでした。
こうして充実した準備が出来、自信をもってスタートラインに立つことが出来ました。
大会当日は、NIスティックをホチキスでゼッケンの裏に3本付け、10km、20km、30kmを目安に飲みました。本当は練習でずっと飲んできたリプレニッシュを給水で使いたかったのですが、この大会ではスペシャルドリンクをおくことができないのが残念でした。
過去2回のフルマラソンでは20km過ぎで失速したのですが、今回はとても脚が軽く、「もっといけるかもしれない」と、そこから少しペースを上げました。ただ、この判断が裏目に出て、30km以降で失速。サブスリーは残念ながら達成できませんでしたが自己ベストを約5分短縮することができました。(ネット3時間3分41秒)失速したものの過去2回よりは明らかにその度合いは小さく、ニーの底力を感じました。
そのパワーを実感した今回のモニター体験。今後もMUSASHI製品を飲み続けて、次こそサブスリーを達成したいと思います。
レース30分前にエンデュランスを摂り、脂肪を優先的にエネルギーとして使う感覚があって、レース後半での落ち込みを抑えることができています。また体を絞りたい時にも有効だと感じています。
2010.04.03 (ハセツネ30kmトレイルランのモニター報告)トレイルランニング Kさん(元箱根駅伝、実業団ランナー)(29歳・男性)
脂肪を優先的にエネルギーとして使う感覚
エンデュランスとニー・リプレニッシュを使っています。レース30分前にエンデュランスを摂ります。脂肪を優先的にエネルギーとして使う感覚があって、レース後半での落ち込みを抑えることができています。また体を絞りたいときにも有効だと感じています。
NIは、レースやトレーニング直後に摂るようにしています。直後に摂ると、次の日のフレッシュ感が違います。かなりきつい練習をしたときでも、朝起きたときに「あれ? 残っていない」と。
ハンガーノック対策にリプレニッシュ
給水はリプレニッシュ。初めてのトレイルで完全になめていて、30kmなら大丈夫だと何も持たないでスタートしたら、20kmを過ぎてフラフラになってしまいました。ハンガーノックです。そのあと、リプレニッシュがいいという話を聞いたので使ってみたら、お腹が空かないんです。
ハンガーノック対策のトレーニングとして、朝食前の4時間で、地元の立山に駆け上がって下りてくるという練習をするのですが、リプレニッシュだけで走れるんです。朝食を食べていないので、おなかはすきますが、脚はしっかりと動きます。もちろん、食事には気を使い、サプリメントは補助という位置づけですが、MUSASHIのサプリメントは、自分がやりたいトレーニングのパートナーとして欠かせません。
回復力や持久力を発揮し、短時間で体脂肪を落とすことができるなど、リカバリーの時間が無いなかで質の高いトレーニングを可能にしてくれるからです。トレイルに参戦するようになって2年目。テクニックも身についてきているので、今シーズンはもっと上を目指したいですね。
マラソンをするお客様にENDURANCEを勧めたら、地元のマラソン大会で直ぐに使用した所「呼吸が楽になり走りに集中でき、なんと市内女子1位になりました。」と喜びの声も頂きました。勧めたお客様も効果が実感できて、もうMUSASHIは手離せないサプリメントです。
2019.08.08 パーソナルトレーニングジムのオーナー Hさん (41歳・男性)
2018年よりMUSASHIを販売しています。
お客様に人気の商品はKUAN、K’UN、NI、HUANです。
商品が豊富なMUSASHIですが、組み合わせや飲むタイミングなど詳しく説明書に書いているので、お客様も迷う事なく目的に合った商品を選んでいます。
私もトレーニング後にNIとKUANを飲んでいます。
減量したい時にはトレーニング前にHUANを飲み、重量を上げたい時や追いこみたい時にはトレーニング前にCHENを飲んで、目的によって使い分けています。
特にニーは飲んで10~15分ぐらいすると身体に力がみなぎってきて、効いているのが実感出来ます。
また、マラソンをするお客様が持久力の衰えに悩まれておりその時にENDURANCEを勧めた所、地元のマラソン大会で試してみるとの事で直ぐに使用した所「呼吸が楽になり走りに集中でき、なんと市内女子1位になりました。」と喜びの声も頂きました。勧めたお客様も効果が実感できて、もうMUSASHIは手離せないサプリメントです。
スタート前にENDURANCEを摂取したら、身体の軽さは体験したことのない感覚で、不思議なくらい疲労感が少なく、一度も止まったり歩いたりすることなく完走できました。
2016.03.19 マラソン 会社員 Iさん (35歳・女性)
先日、初めてフルマラソンに挑戦しました。とはいえ、長距離の練習はハーフを一回走っただけ、フルはぶっつけ本番という状態で、明らかに練習不足のため、まず完走できるか不安でした。
マラソン大会のイベント会場でたまたまMUSASHIのブースを訪れたのですが、スタッフの方に丁寧に説明を頂き、御守りのようなつもりでNI、JOINT、ENDURANCE、REPLENISHを購入しました。
当日はスタート前にENDURANCEを摂取、REPLENISHを給水で使用し、10kmごとにNIとJOINTを摂取しながら走っていたのですが、不思議なくらい疲労感が少なく、一度も止まったり歩いたりすることなく完走できました。しかも、タイムも4時間20分ほどで、初めてにしては速い方だと周りに言われました。
初挑戦で使用したため、使用しなかったらどうだったのかは正直分かりません。でも、あの身体の軽さは体験したことのない感覚だったので、少なからず良い作用があったものと思います。
おかげさまで初挑戦を良いイメージで終えることができたので、これからも継続してフルマラソンに挑戦していきたいという意欲が湧きました。その際にはジンクス兼、実用的なサプリメントとしてMUSASHIを活用したいと思います。
レース前にENDURANCEを飲んだら、最後の最後まで粘ることができ、初のサブ4を達成することができました。翌日周りからは「本当にフルマラソンを走ってきたの?」と言われるほどでした。
2016.03.15 マラソン 会社員 Tさん (25歳・女性)
MUSASHIと一緒に名古屋ウィメンズマラソン2016を無事完走しました。
前日〜当日の水分補給はすべてリプレニッシュで行い、レース前にENDURANCE、レース中は10キロごとにNIを補給しました。
これらのおかげで最後の最後まで粘ることができ、お守り代わりに持って走ったロキソニンにもお世話にならずにすみました。
そして初のサブ4を達成することができました!!
また、レース後はもちろん全身の筋肉疲労はありましたが1日程度で収まり、周りの人たちからは「本当にフルマラソン走ってきたの?」と言われるほどでした。
レース後数日間はJOINTを1日2本飲みましたので、膝の痛みも全くありません。
MUSASHIシリーズは味は確かに美味しいとは言えませんが(ただしリプレニッシュはさっぱりしていて運動中でも飲みやすくおいしいです)、細長いスティック状でダイレクトにのどに流し込めるので気になりません。
来シーズンもよろしくお願いします。MUSASHI大好き!
いつもヘモグロビン値が低く、しんどい場面が多かったのですが、ENDURANCEを飲んだら献血出来るレベルまで一気に数値が上がって、1年ぶりのハーフをしっかり走る事が出来、自己ベストを出す事が出来ました。その後のリカバリー力が絶大で、何事もなかった様に帰宅出来ました。特有のだるさも少なく、かえってスッキリした様な気さえします。
2011.06.20 会社員 マラソン Tさん (36歳・女性)
先日頂いたENDURANCEを1か月毎日飲んで6月初旬ハーフマラソンに出場しました。5月体調を崩してほとんど練習出来なかったものの、自己ベストを出す事が出来ました!(惜しくも2時間は切れませんでしたが・・・)私は体質上いつもヘモグロビン値が低く、酸素不足で常に健康管理が難しく運動中もしんどい場面が多かったのですが、これを飲んだら献血出来るレベルまで一気に数値が上がって、1年ぶりのハーフをしっかり走る事が出来ました。不思議と走っている最中は足もつりませんでした。あと終わって10分は苦しみましたがその後のリカバリー力が絶大で、走った後2時間半後の飛行機で何事もなかった様に帰宅出来ました。特有のだるさも少なく、かえってスッキリした様な気さえします。疲れる代わりに強くなれた?日頃から服用時間を考慮してNIを使っていたおかげだと思います。今はいろいろ追加して一番いい組み合わせを模索している最中です。次は必ず2時間を切れると思います。ありがとうございました!今回はお礼を言いたくてメールしました。
ENDURANCEを飲んでから、2回連続記録を更新できました。使用していない時と比べると、積極的に走っても、最後まで力が出せている感じがあります。
2016.03.14 マラソン 会社員 Iさん (38歳・女性)
以前からNIはスポーツショップで薦められて、ハードな練習の後に飲んでいたのですが、昨年の名古屋ウィメンズマラソンのEXPOでENDURANCEとリプレニッシュの持久力セットを試しに購入しました。
前日からリプレニッシュをこまめに飲み、ENDURANCEも前日の夜と翌朝と飲んでレースに挑み、見事記録を更新しました。
今年の名古屋ウィメンズマラソンでもEXPOで持久力セットと、NIとJOINTのリカバリーセットを購入してレースに挑みました。
今年は直前にけがをしレース前の1週間走ることができませんでした。
レースの数日前からENDURANCEを飲み、前日はENDURANCE、NI、JOINTを飲みました。
リプレニッシュも前日からこまめに補給しました。
関節の痛みも出ることがなく、記録もさらに更新することができました。
使用していない時と比べると、積極的に走っても、最後まで力が出せている感じがあります。
次のレースも持久力セットとリカバリーセットで、力を出し切って良い記録を出したいと思います。
もともとの貧血もあり息があがることが多いのですが、ENDURANCEをマラソンの1週間前頃から飲んだら、息苦しくなく、最後2キロにぐんぐんとばせるくらい元気でした。とっても楽しい42.195キロでした。
2009.10.30 会社員 マラソン Mさん (42歳・女性)
北海道マラソン前にENDURANCE(エンデュランス)とREPLENISH(リプレニッシュ)をレース1週間前頃から飲んだ結果報告をいたします。
例年より気温も低くマラソン日和でした。
今回は「弱い脚をいかにもたすか」がテーマでレースに参加しました。そんなに早くもなく遅くもない速度で走り最後2キロにぐんぐんとばせるくらい元気でした。
もともとの貧血もあり息があがることが多いのですが、鉄分が十分にあると息ぐるしくないことがよくわかりました。沿道のボランティアの方とふれあいもでき、とっても楽しい42.195キロ4時間9分でした。やはり鉄分は必要ですね。痛感しました。
10月末にエンデュランスが届き、本番の大田原まで毎日飲み続けたら、レース終盤で粘り切れたことで、エンデュランスの持久力アップ効果、そのパワーを体感しました。
2010.11.01 (大田原マラソンのモニター報告)マラソン Yさん (39歳・男性)
10月末にニーとリプレニッシュ、そしてエンデュランスが届き、本番の大田原まで毎日飲みました。11月3日に給水練習を兼ねて30km走を行い、10kmごとにリプレニフシュで給水しました。気温は高めでしたが。塩分も補給できて手応えがありました。
11月は練習の疲労だけでなく、新しい仕事のため連日の残業でかなりの寝不足。普通なら相当ストレスが溜るところですが、ニーを毎日1、2回飲んでいたので、疲れはほとんど有りませんでした。レース当日は、降っていた雨がスタート直前であがり、気温も上がらず絶好のコンディション。大田原は10kmから5kmごとにスペシャルドリンクが置けるので、7カ所すべてにリプレニッシュを置きました。スタートから23kmくらいまでは下りが多く、自然に速いペースになっていました。それが23kmを過ぎると緩やかな上りが始まり、向かい風も重なってそれまでのペースが落ちてきたのです。それでも苦しくなった30km地点でニーを飲むと、失速を最小限に抑えることができ、逆に35km以降はタイムを上げることができたのです。
正直なところ日頃の練習では気付きにくかったエンデュランスの持久力アップ効果ですが、レース終盤で粘り切れたことでそのパワーを体感しました。
何よりすべての給水にリプレニッシュを使ったことが成功でした。トイレに行きたいと思ったことがなかったことは目標達成の大きな要因となりました。
今回サブスリーを達成できたのは,3種類のMUSASHIをーヵ月飲み続けた効果であるのは間違いありません。次回は2時間50分を切ることを目標にしたいと思います。
こんなに即効性のあるサプリは始めてです。飲み始めたら、すぐに効果が出ました。毎朝楽に起きられることの上、発汗量が増え、脂肪燃焼が以前より促進されているのを実感
2014.10.16 マラソン 司法書士 Aさん (42歳・男性)
ランニングを始めて2年目になりますが、習慣となっている朝ランをしたくても、疲れが残っていて、なかなか起きられない日が続いていました。
そんなときに、ENDURANCE PREPARATION、HUAN、NIの3点を毎朝飲みはじめたら、すぐに効果が出ました。
こんなに即効性のあるサプリは始めてです。
今でも、毎朝、楽に起きて、ランニングを続けています。さらに、感ランニングでも発汗量が増え、脂肪燃焼が以前よりも促進されているのを実感しています。
今シーズン、フルマラソンのタイム(昨シーズン2時間56分)がどこまで縮まるのか、楽しみです!
エンデュランスを試してみたら、走り始めて30分頃「そろそろ痛みはじめるぞ」と思いながら、もっともっと走れるという感覚を抑えなくてはいけないほどに7〜8年ぶりに快調に走り終えることができました。
2007.05.08 公務員 エンデュランス競技愛好者 Bさん (54歳・男性)
私は30代よりアウトドアスポーツにはまり、自転車競技、マラソン、トライアスロン、山歩き、トレイルランニングと主にエンデュランス競技を楽しんでいる者です。しかしここ数年右足首の捻挫などの積み重ねが原因かどうか、ランを始めて40分ぐらいには必ず横膝が痛み出し、あとはいかに痛みを誤魔化しきれるかというような走りしかできなくて、半ば年のせいもあるかとあきらめていました。1年前雑誌で見たMUSASHIの記事でリプレニッシュのことを知り、インターネット通販で購入し、山でのトレイルランで使ってみたところ、疲れた頃にやってくる回復感というのか「もう1回がんばろう」という気力がわいてくるのにはびっくりしました。そしてなおかつその日 の筋肉疲れが思ったほどなくて、次の日の仕事にも全然差し支えなくいけたことにまたまたびっくり‥というわけです。それでさらなる効果を期待してジョイントとエンデュランスを購入し、試してみたわけです。
すると、走り始めて30分頃「そろそろ痛みはじめるぞ」と思いながら覚悟を決めていたのになかなか始まらず快調に走れるのです。「今日はいいかも‥」以前もそういう瞬間はありましたが、その10分後には必ず痛みがやってきました。しかし今日はそれから20分たってもやってきません。それどころかもっともっと走れるという感覚を押さえて「今日はこのぐらいでやめよう」と抑えなくてはいけないほどに快調に走り終えることができました。
こんな感覚は7〜8年ぶりです。今はあきらめていたフルマラソンへの再挑戦がもしかしたら可能になるかもしれないという希望さえ出てきてこれを書いています。来年の今頃その報告をしたいと思っています。
マラソンでの走り込みは ENDURACE をとり、トレーナーから勧められ利用するようになり身体の疲労感がほとんど無くなり次も頑張れるようになりました。
2020.03.27 マラソン、トレーニング、スタジオレッスン 主婦 Tさん (57歳・女性)
朝、K‘UNを飲んで25K走の練習をしました、崩れることなく軽く走れその後NIをすぐ飲み、全く疲労感無し、マラソンの走り込みはENDURANCEをとり、また就寝前JOINTを膝のために採ります、ランニング、筋トレ、エアロビクス等REPLENISHをあいまにとりハードなスタジオレッスンはCHENを飲みます。年齢的に栄養の摂取が取りにくくなっているので、トレーナーから勧められ利用するようになって、身体の疲労感が殆ど無くなり次も頑張れるようになりました。
エンデュランスを飲み始めてから、主に下記の3つの実感を得ることができています。
2014.03.14 パーソナルトレーナー マラソン Kさん (35歳・男性)
ENDURANCE (エンデュランス)を飲み始めてから主に3つの実感を得ることができています。
①飲む前より、練習間隔が多少空いても、スタミナが維持できている。
②練習の効果がより高くなっている。
③身体が以前よりも締まって、余分な脂肪が取れてきた。
いずれも、エンデュランスの目的とする効果を感じることができているし、ランナーにとってとても重要な効果だと実感しています。
1か月前より「ENDURANCE」を朝のお水1杯か夜寝る前に飲み始めたら、なんとか持久力が復活!
2016.01.30 マラソン、バレエ 会社員 Mさん (49歳・女性)
バレエの発表会に向けて2か月半全く走らず過ごした。
年齢のせいか、なかなか心拍数や持久力が戻らずマラソンシーズンに向けて黙々と少しずつ練習を始めた。
1か月前より「ENDURANCE」を走る直前はなかなか飲みにくいので、朝のお水1杯か夜寝る前に飲み始めた。
なんとか持久力が復活!してきたように感じる。
3月まで、根気よく走れるように「ENDURANCE」とともに頑張ります。
4月からはバレエ漬け・・・になるかも?
体を戻すことを楽しみにすることにしてます(笑)
エンデュランスを飲みだしてから、ヘモグロビン値が正常化したにつれて、めまいやたちくらみが全くなくなったと同時に、ランのペースが上がっています
2014.10.31 マラソン 会社員 Sさん (60歳・男性)
エンデュランスを利用しだして4ヵ月になりますが、めまいや全く立ちくらみすることがなくなりました。血液検査でヘモグロビン値もおかげさまで正常値の範囲に入りました。月間300km走っていますが、当商品を利用しだして、ランのペースが上がっています。これからのフルマラソンのシーズンに向けて楽しみです。
貧血気味の私にはかなり効果がありました。飲んだ日は、ランニングの呼吸もかなり楽になるし、バレエの2時間のレッスンも楽しく受けられます。
2009.08.04 会社員 バレエ、マラソン Mさん (42歳・女性)
持久力UPのENDURANCE (エンデュランス)が貧血気味の私にはかなり効果がありました。はじめはちょっと胃が不快に感じましたが、ジムに来られていた販売員さんにお聞きしたら「お水をたくさん一緒に」と教えていただき試してみると全く感じなくなりました。飲んだ日は、ランニングの呼吸もかなり楽になるし、簡単なバレエの2時間ぶっ続けのレッスンも楽しく受けられます。今は、8月末の北海道マラソンに向かって気持ちは盛り上がってますが、あの暑さで4年完走できず悔しい思いをしています。今年は3日前からエンデュランスとリプレリッシュを体に溜めて頑張りたいと思います。また投稿します
ENDURANCEは、夜勤帯に長い時間集中するために、利用するのもいいです。
マラソンだけでなく普段の生活にも使えるのでやめられません。
2017.02.19 マラソン 看護師Sさん (26歳・男性)
マラソンをしているので走るときにもいただきますが、
夜勤帯に利用するのもいいです。長い時間集中するために、
エンジュランスとイミュニティがとても合います!
マラソンだけでなく普段の生活にも使えるのでやめられません。